ガンダム誕生30周年を記念し、お台場に実物大(等身大)ガンダムが建造されました。
●写真はDanny Chooさんのを是非どうぞ ⇒ Gundam Odaiba - a set on Flickr
世の中はかなりこれで騒然とし、われもわれもとお台場ガンダム詣が始まっているようですね。ニュースサイトでも大きくとりあげていて、注目されています。
こういった事象をみるたびに、本当に年月が移ろい、時代が変わったんだなあと感じます。
というのも、、、
昔アニメの社会的地位は低く、そのアニメが好きだ、というだけで差別されていた時代だったからです。その差別語が「おたく」でした。
本来「おたく」は蔑称であった ([の] のまのしわざ)昨今は「オタク」という言葉が一般化され、「○○オタク」となれば「○○に詳しい人、専門家」みたいないいイメージもついて回っています。そのため「オタク」と呼ばれてもあまり気にしないというか、言われてもダメージはありません。
しかし「おたく」という言葉は本来「蔑称」であり、アニメを趣味とする人たちにとって「おたく」と呼ばれることはとても恥ずかしいことだったのです。
ガンダムが大ブームになり、ガンダムのムック(多分アニメージュ別冊のロマンアルバム)ではそのガンダムについてサブカル界の著名人にインタビューするという、無茶というか、無謀というか、勇気ある行動に出ました。が、その結果は惨憺たるもの。
「見てないし、見る気もない」
「ノーコメント」
「続編は作らないでください」
などなど、否定的なコメントが並んだものです。サブカル界の中でもアニメ、特に「ロボットアニメ」の地位はむちゃくちゃ低く、その作品自体を評価する以前の状況でした。そんな中で富野由悠季監督が反骨精神で頑張ってきたわけです。
それから30年たって、ガンダム、お台場に立つ、となったわけですが、ここだけ切り出すとまさに「青天の霹靂」といってもいいでしょう。富野監督がはしゃぐのも分かります。社会的に認められたということもあるでしょう。
私たちはある意味ガンダムによって育まれた世代。あえて呼ぶなら、
「スターチルドレン」
なのです。富野監督が生み出したスターチルドレンと、そしてスターチルドレンが社会を変えるというドラスティックな変革がいま、まさに現実のものとなったのです。
これこそが、人類の進化、革新といっていいのかもしれませんよ。
だから日本はすげー国なんです。残念とかいってる場合じゃないですよ。
富野由悠季監督と中村勇悟さんの異色対談(その1):富野監督の半生 ([の] のまのしわざ)
富野監督とスペースコロニーとnew type論と ([の] のまのしわざ)
ガンダムクライシス:トークショーで富野監督が・・・ ([の] のまのしわざ)
富野監督インタビュー記事 ([の] のまのしわざ)
ちなみに、ガンダムの身長が18メートルになった由来は、
「マジンガーZにあわせたから」
でした。
ガンダムとマジンガーZの身長は同じ ([の] のまのしわざ)(飯塚正夫インタビュー p.257) 当時雑誌ではロボットの大きさ、重さ、強さ比べをやっていました。50m, 100mは当たり前。中には300mのものもあり、そうした巨大ロボットとパワードスーツのイメージのぎりぎりの妥協点として18mと設定しました。これは巨大ロボットの最初のアニメ作品「マジンガーZ」のロボットと同じくらいの大きさ・・・(中略)でも18mだと本当はやっぱりスーツじゃなくて巨大ロボットですよね。
ガンダム者―ガンダムを創った男たち
Web現代「ガンダム者」取材班
by G-Tools
ほか
○もうこの際だから、ついでに立ち寄らせて頂きました
何を隠そう、私もガンダムフリークです
ファーストのモビルスーツ群が分かり易く、納得がいきます
○最近のTBS・MBS系列でやっているガンダムは、
敵も味方もガンダムを多用し、複雑系で好感持てません
ガンダムZZ、逆襲のシャアの頃までが良かったです
○因みにお気に入りのモビルスーツ(主にガンダムですが……)
1位:RX78-2 ……… 80%
2位:RX93 ……… 10%
3位:MSZ-006 ……… 5%
お邪魔しました
失礼します
tnoma
>ほかさん
宇宙世紀モノが好きということですね。
私はC.E.モノも結構好きです。
しかしX,G,Wはよくわかりませんw
MSはやはりガンダムが好きですねぇ、何台ガンプラを組んだことやら。