あてたというか、あてつけたというか。
どうにもあちこちで不可解な評判・感想がでていて、これは映画館でみるしかないと昨日無理やり時間を作って見てきました。一体どんなトリックや隠喩があるのだろうといぶかしんで見ていたのですが、パッと見は普通の映画で、しかも抑揚がない。大きな「転」を感じずにパタンと終わってしまい、自分としては狐につままれた気分で帰ってきました。
宮崎駿監督が「となりのトトロ」「崖の上のポニョ」を作る理由 ([の] のまのしわざ)さて、そんな「崖の上のポニョ」ですが、なんと主人公のモデルは宮崎吾朗氏だというのです。
ZAKZAK そして、主人公、宗介のモデルは、何と息子の吾朗氏。宮崎監督は息子に対しこう挑発しているという。「オレの領域に土足で入ってきたのは嫌みだろうか、きっと吾朗が5歳のときに、自分が仕事にかまけていたのがいけなかったんだ。吾朗のような子を作らないためにこの作品を書こう」
モーレツお父さんだったことを自戒しているんだか、ゲド戦記の件をまだ恨みに思っているんだか、さすがは多重人格的怪物の宮崎駿監督です
一夜明け、「宗介のモデルは息子の(宮崎)吾朗」というキーワードからひとつの仮説を立てました。以下、ネタばれありです。
宗介とは5歳の主人公。父は「小金井丸」の船長。小金井とはスタジオ・ジブリがある場所で、父は帰るといって、理由もあいまいなまま帰ってこないことから、船=スタジオ・ジブリ、船長の父=宮崎駿ということは明白。
母リサを探しにポニョと宗介が出るところでは、ポニョの魔法で宗介のおもちゃの船(ポンポン船)を巨大化させますが、ここからが問題です。
船の船長とは、アニメーション製作の監督です。巨大化したポンポン船はポニョと宗介を乗せて海原を自由に走ることができます。途中大人たちを乗せた船と出会いますが宗介は大人に頼ることなく、自分の力だけでリサを探すのです。
しかし道中、ろうそくは燃え尽きます。宗介は、大人からもらった予備のろうそくがあったにも関わらず、ポニョが寝てしまったために魔法の力でろうそくを大きくできず、船は止まりました。そう、ポニョの力なくしては宗介は船長として、船を動かすことができないのです。
ポニョの魔法とは「アニメーション」の魔法であり、ポニョの力とはスタッフの力です。映画「ゲド戦記」でアニメーションの経験がまったくない宮崎吾朗が突然監督を務め、スタッフの力を借りて映画を完成させました。つまりポニョの力=スタッフの力により、宗介=吾朗は監督をやることができたのです。
そしてラストシーン。
ポニョが人間となって魔法の力を失うこと、そして人間となったポニョを一生面倒を見ることを宗介に迫ります。そして宗介はそれを約束するのですが、これはつまり、一度アニメーションをやった宮崎吾朗に対して、一生アニメーションをやり、スタジオ・ジブリとアニメーションの未来を担えと迫っているように感じます。現在のところ映画「ゲド戦記」以降宮崎吾朗はアニメーション製作を行っていません。父・宮崎駿の領域に土足で踏み込んできたのにもかかわらず、1回きりでアニメーションから離れた意気地なしの息子に対しての強烈なあてつけです。
宮崎駿監督にとって、ポニョが長編アニメーション最後の作品と言われています。その最後の作品で、主人公は息子・宮崎吾朗をモデルにし、CGを使わず手書きアニメーションの魔法で、人に夢を与えることを見せつけたのです。これを遺言状といわずして、なんといいましょう。
「吾朗のような子を作らないためにも」というのは、宮崎吾朗氏が果たさなかった「約束」を、子供たちに果たしてほしいという願望のようです。
相変わらずひねくれているというか、なんというか。
【関連エントリー】
p
おもしろい感想ですね!なるほどと思いました。いろいろ感想を読んでいて一番しっくりきました。
オヤジのイタズラ心ですな。
a
やさしいよね。
あの駄作を作った息子が恥をかかないように、極力自然に見えるように合わせて息子が生きていけるようにしている。
いつでも息子が復活できるように。
高田ゲンキ
はじめまして。いつもブログを拝見している者です。ラジコンネタのファンですが(自分もやっているので…)、ポニョの考察は非常に興味深く読ませていただきました。つい先日私も映画館で観たばかりでしたが、職業柄(イラストレーターをしています)ストーリーよりも美術面ばかりに目が行ってしまっていたので、のまさんの切り口は目から鱗でした。エッジの利いた批評論、これからも楽しみにしています!
tnoma
>pさん、aさん
コメントありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
>高田ゲンキさん
ラジコンファンですか!私は最近なかなか時間がとれずできずじまいです。
しかしMINIのボディが待っているので、そろそろ作ろうかと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
M&S
”ポニョのモデルが宮崎吾朗氏”、というのはどうでしょう?
”宗介のモデルは宮崎吾朗氏”、面白く読ませていただきました。
そういう見方もあるならと、思いつきました。
魔法使い、フジモト=ジブリの長、宮崎駿。
フジモトは仕事が忙しくて、ポニョに逃げられてしまいます。
いったんは連れ戻しますが、心は離れたまま。
また、人間(=監督)になる力を中途半端に持ってしまいます。
フジモトは、ポニョが人間になるのを反対します。
(宮崎駿は、吾朗氏が監督になるのを反対していました。)
ポニョは、妹たち(=鈴木P,ジブリ)の助けを借りて、
フジモトが大切にしていた魔法(=ゲド戦記)を奪い、
人間になりましたが、魔法を自己中心的に使ったので、
世界に大穴を空けてしまいました・・・。
魔法の力を失ったポニョですが、心配はありません。
魔法は単なる道具にすぎず、
遥かに素晴らしく、無限の力を秘めた、”いのち”があるのですから。
宮崎駿が、息子に送るメッセージ,エールであり、
ハッピーエンドなのです。
名無しさん
えっと少し違いますね。
「宮崎吾郎が一回きりでアニメーションから離れた」というのがありますが、
宮崎吾郎さんは、
ゲド戦記制作の後、
宮崎駿監督が、「これでやめる」と思っていたのに対し、
宮崎吾郎さんは、すぐにまた映画を作るべく、企画書など、5年間、提案し続けてきたんです。
まぁ僕が言いたいのは、
吾郎さんも映画(アニメ)への「本気」がちゃんとあるってことです。
別にファンってわけじゃないです
でも息子もがんばってますよ!