ソニー Liblog Station HS1 by VAIO 試用レポート:DLNA接続編

ソニー Liblog Station HS1 by VAIO 試用レポート:設置編 ([の] のまのしわざ)
ソニー Liblog Station HS1 by VAIO 試用レポート:基本機能編 ([の] のまのしわざ)
の続編となります。

DSC_6305

【DLNA接続】

DLNAとはソニーの悲願である「ホームネットワーク」を業界団体として取り決めたガイドライン。DLNA対応していればネットワークを介してアクセスすることが出来ます。具体的にいうとHS1に保存した画像を直接接続しなくても、BRAVIAといったTVやPS3で見ることができます。もちろんネットワークに接続する必要があるのでまるっきり単独ではいられないのですが、無線LANなどを使うと自宅の各部屋にバラバラになっている機器同士でもデータを見られるので便利ィというシロモノ。ソニーは90年代後半からこのホームネットワークに取り組んでいて、VAIOのリリースと同時期にすでに独自ネットワークで研究開発を進めていた概念です。

さて今回そのソニーの悲願であるホームネットワークを、これまたソニーのBRAVIA KDL-40W5000とPS3とで試しました。

そのためにまずやらなければいけないのは、BRAVIAとPS3をネットワークに接続すること・・・実はこういったこともあってHUBが足りなくなり、テーブルタップがなくなったというわけです。しかもPS3を有線でつないだあとに知った驚愕の事実、それはPS3は無線LANが内蔵されていたんです。PS3は当然ハイビジョン液晶のBRAVIAにHDMI接続、PS3のコントローラは無線対応(Bluetooth)ですが充電のために有線接続、ということで机の周りは配線であふれてしまったのでした。ホームネットワークの夢は意外にもケーブル配線の複雑さとセットなんですね。

【音楽ファイルのコピー】

DLNA接続では写真の他、音楽やビデオまで遠隔で再生することができます。音楽はMP3ファイルなど、ビデオはmpegファイルなどを再生可能です。再生可能なファイルは再生する側の機器の使用によります。今回はMP3ファイルをDLNA機器で再生できるようにしてみます。

\\MyStation\メディア

以下に適当にフォルダを作ってMP3ファイルを配置すれば再生可能となります。ここは全部自動的にやってくれるので、便利なところ。

Clipboard07

今回は\\MyStation\メディア\musicフォルダをつくり、その下にiTunesのフォルダをコピーしておきました。

コピー元フォルダ:
C:\Documents and Settings\tnoma\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music

これで準備は完了です。

【PC LinkでPCから自動コピー】
PC Linkというソフトウェアを使うと、PCの特定のフォルダを入ったファイルを自動的にHS1へコピーしてくれます。自分は今回使っていないのですが、これでC:ドライブに設定されているiTunesの書き出しフォルダを設定しておけば、自動的にHS1へコピー、DLNA機器で音楽が再生できるようになるでしょう。またバックアップという意味でも安心です。

【BRAVIAとのDLNA接続】
BRAVIAのホームメニューから。

DSC_5991
BRAVIA側には特に何も設定せず、自動的にMyStationが認識されています。


BRAVIAで写真を見るには以下の動画でどうぞ。結構長く、4分17秒あります。

写真を再生中、BGMで設定された音楽も自動再生することができます。もちろんこの音楽はHS1上の音楽ファイルを設定可能です。

DSC_6292
音楽を再生するには、ミュージックメニューから選択します。

DSC_6293
DSC_6294
DSC_6295
DSC_6296
DSC_6298

再生するとアルバムとタイトル表示がされます。特にビジュアライザはないようです。ところでこのアルバム画像はどこからとってきてるんでしょ?自動なので謎です。iTunesで設定すると自動で取得なのかなあ。iTunesでアートワークがないものをコピーしたところ、アルバム画像は表示されませんでした。

【PS3とのDLNA接続】

PS3も基本的にはBRAVIAと同様です。

フォトを選んで再生するところの基本的なインターフェースはBRAVIAと同様です。大きく違うのはアイコンの綺麗さや背景のアニメーション画像、そしてスライドショーが紙焼き写真がパラパラと流れてくるといった3D描画を駆使しているところでしょうか。さすがは無駄に高性能なCPUをつんでいることはある、と思わせるだけの高画質です。これを見た後にBRAVIAを見るとちょっと寂しい感じですね。まさにCPUの格差社会の表れです。


PS3で音楽ファイルを見る方法ですが、同じくメニューからミュージックを選択して再生します。ここでもBRAVIAと大きく違うのはビジュアライザで高精彩な3D映像を見せつけるといったところでしょうか。

DSC_6309



一応PS3でビデオを再生する方法。こちらはHS1に内蔵されたデモムービー。最近はデジタルビデオカメラで動画ファイルにできるものがあるので、それを使っていると便利そうです。

基本的にDLNA機器での接続、再生はHS1の機能ではないので、それぞれのDLNA機器の仕様や使い勝手となります。今回はまさにソニーしばり、BRAVIAにPS3を利用したのですがUIには共通性や一貫性が見えていて難なく操作できます。こういったところがソニーの良さですね。

次回はさらに細かな設定画面を振り返る、設定編へと続きます。


【Amazon】
ソニー(VAIO) VAIO Extension Line Liblog Station HS1 VGF-HS1
B0019QGCQA

HS1 | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
トラックバックありがとうございます。「VAIO開発者が語る!ホームネットワークミーティング」:VAIO「CP1」「HS1」イベントレポート:So-net blog