ソニーの場合マルチディスクプレイヤーですが、一般的にはレーザーディスクプレイヤー。今回このレーザーディスクプレイヤーを修理したので、分解方法、修理方法を説明します。
ソニーMDPはマルチディスクプレイヤーというだけあり、8cm CD、12cm CD、CDV(絵のでるCD)、20cm LD、30cm LDに対応。ただし片面再生のみなので、両面ディスクは裏返す必要があります。
さて。今回森高千里の「見て」ライブを入手しようとamazonを探したのですがDVDはプレミアがついておりとても手がでない状態。VHSなら手に入るかなと思って見ていたら、その中になぜかLDが混じっていて購入した次第です。テープと違ってLDなら劣化もしにくいし、画質も当時最高峰だったからいいはず。しかもうちにはこんなこともあろうかとLDプレイヤーが温存してあったんです!
実家で使っていて捨てるところを貰ってきたもので、おそらく10年近く電源入れてない状態。
とりあえず通電、トレイがでてきたので恐る恐るディスクを入れてみたところ・・・
トレイは収納されるものの、ディスクを認識しません。中で空回りをしている音がしています。さてここまでは想定内。これから修理クエストの始まり始まり。
【分解方法】
両側のサイドウッドを外します。
本体後ろのネジ(矢印つき)を1つ外します。これで天板が外れます。
ディスクの上のキャッチ部分。これも邪魔なので取り外します。見えているネジ2つ外し、爪を2箇所押せば外れます。
本体向かって左側(写真奥)にプーリーとゴムベルトが見えます。
これがトレイのローディング、光ピックアップユニットの昇降を一手に担っている重要なブツ。で、ゴムベルトですが明らかに伸び伸び。光ピックアップユニットの摺動部が渋くなっており、プーリーがスリップしているのが問題だということが分かりました。
このトラブルは持病みたいなもの。それまでの機種であればトレイのローディング、イジェクトと光ピックアップユニットの昇降は別モーター、別プーリーが使われていたのですが効率化で1モーターとなっています。このMDP-555Fに限らず、同世代のプレイヤー(例:MDP-405)も同様の構造です。
動きをよくみるとギアがうまくできていてプーリーがクルクル回るだけでローディングが終了、ギアがかんでピックアップユニットがスライド、ピンが斜めになっていて昇降するというんですからスゴイ。思わず唸ってしまいました。
しかしゴムベルトが経年劣化すると不具合発生するのだからアキレス腱みたいなものですね。
MDP-555
この一本のおかげでローディングなど一連の動作が不調になる、
交換したら異音なども全く無くなりスムーズに動作して絶好調になった、しかし、なんとも交換しやすい場所に有るんだろう、
設計者に有難うを言いたい、
MDP555修理で、故障するところは、決まっていて、対処方法は両方とも下記の「ローディングベルトの交換」です。
なので、ちょっとやり方を紹介しますので、やってみる方はちゃれんぢしてみてください。(中略)
これがSONYサービスより入手したものです。これを上記部分のものと交換します。
交換仕方はまぁそんなに大変ではないと思いますので割愛します。
とにかく、ここがおかしくなると、いろんな故障の現象が出ます。
(SWが壊れたのかと思いましたが、全く関係有りませんでした)
ichigoworks: SONY MDP-405 - 500円のLDプレーヤを修理するたまに、トレーが引っ込んでもまだモーターが動き続ける症状が発生したので、トレーの位置を検出する接点を掃除して解決しました。ただ、ローディング用のゴムベルトが結構劣化してたので今はまだ大丈夫のようだったけどそのうち交換した方がいいかも。
画質はそれなりだけど500円なら十分と納得できます。補修部品を交換するような故障ではなく、掃除のみで修理できたので実質500円のみで完了です♪9月3日追記:
このLDプレーヤ、ただ1本のゴムが伸びると製品寿命なんですよ。
これぞソニータイマー。夏の暑さ故かゴムがひび割れしてのびのびになったので補修部品を発注(品番A-6415-548-A)。といっても輪ゴム+プーリーなんですけど。
さすがにソニーサービスでも取り扱っていないだろうし、注文しにいくのも面倒。どうしようかと思っていたらいい情報を得ました。バンコードです。
【Amazon】 バンコード丸ベルト#480(橙色) Φ1.5×10m
バンコードとは熱を加えて溶着することで自由な長さのベルトを作れるもの。
カセットデッキのベルトを作ろう②このバンコード、1.5㎜といってもかなり
硬いですので、計った長さの前後2㎜位で5~6本
作って、取替えながら調整するのが良いようです。今回は直径が25ミリくらいの小径でしたので
小さすぎるとモータープーリーにテンションが
かかって回転しない、または回転が安定しない
などのトラブルが出てゴムよりかなりシビアです。2㎜などでも作ってみましたが硬くて全くダメ、
(口径にもよるのでしょうが)1.5㎜でも今回の口径25㎜位が
小径限度のようです。このコード、完全に接着されたものの接着面は
非常に強く、指に引っ掛けて指の血流が
止まるくらい伸ばしても切れません!
溶着がなかなか難しいということと、これまた取り寄せるお値段がそれなりだったので迷っていたら千石通商で販売しているという情報が! ありがとうございます。
伸びて曲がったゴムベルトを取り出し、サイズを計測。その結果、45mm x 1.6Tだろうということが判明。
▼φ45 x 1.6T ⇒千石電商オンラインショップ
早速購入、2日ほどで届きました。
予備のためサイズ違いを買ってみましたが、50mmはでかかったです。
45mm x 1.6Tの新旧を重ねたところ。伸びを考えるとサイズはぴったり(ほっ)。
このゴムベルトを装着して終了・・・ 本当に簡単です。
その他
・光ピックアップユニットの清掃(クリーナー+綿棒)
・トレイ接点センサーの清掃(クリーナー+クリーニングクロス)
・ローディングギア、光ピックアップ摺動部の潤滑材塗布(シリコンルブスプレー)
を行い万全を期しました。これで駆動系はスルスル、動きが見違えるよう。これなら大丈夫のはず。
【Amazon】 ケンコー・トキナー レンズクリーニング4点セット 070032
クリーナーはカメラレンズ用。
【Amazon】 シリコンルブスプレー No.1420
ミニ四駆の樹脂ギアに使っていて定評があります。樹脂に最適。
【トレイの外し方】
あとはもとに戻すだけなのですが適当に外したトレイを戻せなくなりました。トレイの位置決めがシビアできちんとOPEN/CLOSE状態が判別できないんですね。そこで直し方もメモしておきます。
トレイをOPENし、前のプレートを上にずらして外します。
はずれた状態。
プロントパネルを外します。
上部のネジを2本外し、フロントパネルについているダイアルを取り外せばあとは爪がひっかかているだけなので慎重に周囲から外していきます。
最後に電源ランプ(LED)へのコネクタを外せばOK。
上部の金属プレートを外します。これでディスクトレイが飛び出るのを物理的に防いでいます。逆にいえばこれを外さないと前からトレイを出し入れできません。
この状態でトレイを外すことが可能です。
【トレイの戻し方】
この状態で電源をONにします。
光ピックアップ部が下がり、ディスプレイでトレイがCLOSEとなっていることを確認します。
OPENボタンを押します。モーターが回転し、トレイを出そうとギアがクルクルと回り続けます。
トレイは物理的には上の金属ガイドにぶつけてとめますが、トレイの右側、下に接点スイッチが仕込まれておりここにぶつかるとスイッチが入り論理的に停止させます。そのため、接点スイッチの清掃はお忘れなく。
トレイをセットしていないと接点スイッチが動作しないので、ギアは動作限界まで回って止まります。これは「出過ぎ」の状態ですが、実はこの位置で前からトレイを入れると丁度位置があうようになっているのです。なんという素晴らしい設計!
ディスプレイがOPENの状態でしばらくすると自動的に逆回転してCLOSEにするので、その前に電源スイッチをOFFにしてその位置でギアを強制停止させます。
フロントからトレイをガイダンスに沿って入れ、奥まで入れ込みます。するとこれだけで位置決め完了です。
上部プレートをセットします。
電源ONにして、ディスクトレイが正常にOPEN/CLOSE、光ピックアップユニットが昇降することを確認します。
ディスクキャッチ部分をセットします。これでディスクを認識するようになります。
この状態でプレイできるか確認します。確認できれば全部逆の手順で取り付けます。
手間はかかりましたが、レーザーディスクで見る森高千里は格別。
最初BRAVIAの設定がデジタル補正が強く、アナログノイズがかえって強調されててザラザラの画質で壊したかと思いましたが、画質補正、エンハンサーなどを全部切ったところアナログビデオっぽい独特のにじみのある柔らかい絵が出てきました。解像度的には今のブルーレイなどとは比べ物になりませんが、ノスタルジックでいい雰囲気です。
ソニー・レーザーディスクプレイヤーの直し方が分かったので、ハードオフにある
「電源入るものの、トレイ出ず」
という同世代のLDプレイヤーはこのゴムバンド交換で修理できそうです。
【Amazon】 Pioneer DVL-919 DVD/LDコンパチブルプレーヤー (ゴールド)
【Amazon】 見て ~スペシャル~ ライヴ in 汐留 PIT II 4.15 '89 - Chisato Moritaka DVD Collection no.2
DVD高すぎです。
【Amazon】 見て~スペシャル~ライブ in汐留PIT [VHS]
VHSならリーズナブル。この中でLD見つけました。
円光 勇二
ソニーのMDPのLPレーザーデッキでカラオケをしていますが、曲の読み取りをしないため
修理をお願いしたいのですがお世話になれますか。また見積を
お願いしたいです。宜しく
tnoma
>円光さま
当方業者ではなく、一般人ですので修理等承っておりません。
こちらの記事はDIYを支援するものなので、ご自身で修理されるか、他をあたって頂ければと思います。
何とぞご了承ください。