サウンドハウス(SOUND HOUSE)のUPS(無停電電源装置)、CLASSIC PRO(クラッシック・プロ)UPS1200LXの設定編です。
前回のエントリー⇒
●ゲリラ雨・雷と停電対策に無停電電源装置(UPS): APC ES725設定編 ([の] のまのしわざ)
●ゲリラ雨・雷と停電対策に無停電電源装置(UPS)を注文・購入 ([の] のまのしわざ)
UPS1200LXは容量1200VAに加え、フロント液晶パネルでUPSのバッテリ充電量、使用消費電力(パーセント)、入力電圧、出力電圧を表示することができます。さらにリアパネルには制御用にRS232Cの端子を備え、雷サージ対策で電話線の入出力も備えます。コンセントは4つ装着可能で、すべてがバッテリーによるバックアップ電源対応となります。UPSの制御にはUPSilon2000というソフトウェアが対応しており、Windows 98/Me/NT/2000/2003/XP/Vista、Novell NetWare、Linux、FreeBSD対応。
これだけの機能を備え、お値段はお値打ちの9980円。ただしバッテリー交換には対応していません 。
追記)UPS バッテリー交換 UPS(無停電電源装置) CLASSIC PRO -サウンドハウス
[Amazon]
CLASSIC PRO 無停電電源装置 UPS1200LX
【大きさ】
先日購入したAPC ES 725と比較すると一回り大きいです。1/144スケールガンダム、ザクで大体の大きさを感じてください。UPSというよりもちょっとしたデスクトップPCに近いです。
重量は9.9kgとかなり重いです。
【接続編】
接続するとフロントパネルに使用状況を表示します。とても分かりやすいです。
左上からバッテリ残量(パーセント)、使用電力(1200VAに対するパーセント)、左下から入力電圧96V、出力電圧98V。AC電源のノイズ除去、AVR(Auto Voltage Regulator)により安定化しています。
デスクトップPC、USBハードディスク、バックアップ用Linuxサーバーを接続。
【UPSilon2000 WindowsXP設定編】
付属のインストールCDをドライブにセットすると、自動でUPSilon2000アプリが起動します。これからInstall Program、UpSilon 2000 for Windowsを選択するとソフトウェアをインストールできます。
シリアル番号はインストールCDの紙ケースに書いてあるものを入力します。なお会社名も必ず入れる必要があります。そうしないと、、、
ハイ!これでインストールが完了です。チェックがついたまま「完了」すると、、、
「ハイ!Read meファイルを読みます。」と勢いがあった割りには読み応えのない、英語のreadmeを見ることができます。
【Windows版UPSilon2000ソフトウェア】
アプリケーションを起動すると、UPSと通信ができないとこのように状況が見ることができません。通信設定が必要です。
「設定」をクリックし、通信ポートの選択で利用しているRS-232Cポートを指定します。今回私は「COM1」を指定しました。通信形態は「MegaTec」のままにしておきます。
UPSとの通信が可能となると、このように状況をモニタリングできます。
「オプション」で自己診断を行うことも可能です。
自己診断とは、リモートでAC電源をシャットダウンし、バッテリー駆動できるかをチェックするものです。つまりAC電源を引っこ抜く必要がありません。
UPSとの通信はシリアル(RS-232C)の他、SNMPによるネットワーク接続も可能のようですがまだ設定には至っていません。
【UPSilon2000 Linux設定編】
次に今回の目玉、Linuxの設定です。
まずインストールCD上にあるファイルをLinuxへコピーします。
以下の2つのファイルだけでOKです。
[root@kodomono tmp]# ls
install linux.Z
インストールにはシェルスクリプトinstallを動作させます。
[root@kodomono tmp]# ./install
Installation of UPSilon 2.0 for UNIX Lite
-------------------------------------------
1. Linux 2.x
2. FreeBSD 2.x
3. FreeBSD 3.x
q. Quit.
Please Select One:
1
Extracting files :
Program files: OK!
Help files: OK!
Linux 2.x INSTALL FOR UPSilon
UPSilon will be installed to the directory /etc/upsilon.
Create /etc/upsilon directory...
Moving files from /tmp/upsilon to /etc/upsilon ........
Creating help subdirectory...
OK.
Adding entries in /etc/rc.d/rc.local ....
Backup /etc/rc.d/rc.local to /etc/rc.d/rc.local.old.upsilon
Adding startup command to /etc/rc.d/rc.local startup file.
OK.
Press ENTER to continue...
Configure the parameter.
(UPSilon) UPS Configuration Utility, Ver. 2.1
Copyright(C) 1998 Mega System Technologies, Inc. 2008-09-04, 00:33 Thu.
+-----------------------------------------------------------------------------+
| [d] System Shutdown Delay Time When AC Power Failed: 5.0 Min. |
| [b] System Shutdown Delay Time When Battery Low : 1.0 Min. |
| [u] UPS Turn Off Delay Time : 3.0 Min. |
| [v] Battery Rating Voltage(if not provided by UPS) : --- Volt. |
| [c] Communication Port: /dev/ttyS1 |
| |
| [n] Shutdown Count Down Display: ON |
| [l] Scheduling Function : OFF |
| [a] Turn off UPS after System Shutdown: YES |
| [t] Time Scheduling(hh:mm) |
| |
| Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat. |
| Start-Up: --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- |
| Shutdown: --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- |
| [k] <
| [s] Save Configuration. |
| [q] Quit. |
+-----------------------------------------------------------------------------+
Press the letters in brackets to select items.
Press [+], [-], or [i], [m] to change values.
Press [r] to redraw screen.
Installation completed!
Start UPSilon background process...
Set Signal Complete
Initial Config Complete
Copyright(C) 1998 Mega System Technologies, Inc.
Ver. 2.1
Start Running!
[root@kodomono tmp]#
[root@kodomono tmp]#
[root@kodomono tmp]# UPS Adapter No Response!!, type [upsilon stop] to stop this process
ソフトウェアのインストールが終了したものの、UPSとの通信に失敗しています。
以下のコマンドにより、再度設定します。
ディレクトリは/etc/upsilonです。
[root@kodomono upsilon]# ./upsilon config
(UPSilon) UPS Configuration Utility, Ver. 2.1
Copyright(C) 1998 Mega System Technologies, Inc. 2008-09-04, 00:39 Thu.
+-----------------------------------------------------------------------------+
| [d] System Shutdown Delay Time When AC Power Failed: 1.0 Min. |
| [b] System Shutdown Delay Time When Battery Low : 1.0 Min. |
| [u] UPS Turn Off Delay Time : 3.0 Min. |
| [v] Battery Rating Voltage(if not provided by UPS) : --- Volt. |
| [c] Communication Port: /dev/ttyS0 |
| |
| [n] Shutdown Count Down Display: ON |
| [l] Scheduling Function : OFF |
| [a] Turn off UPS after System Shutdown: NO |
| [t] Time Scheduling(hh:mm) |
| |
| Sun. Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat. |
| Start-Up: --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- |
| Shutdown: --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- --:-- |
| [k] <
| [s] Save Configuration. (Save Completed!) |
| [q] Quit. |
+-----------------------------------------------------------------------------+
Press the letters in brackets to select items.
Press [+], [-], or [i], [m] to change values.
Press [r] to redraw screen.
[root@kodomono upsilon]# UPS Reconnected!!
今回は成功しました。変更したのは
[c] Communication Port: /dev/ttyS0
の部分、COM1なのでttyS0を指定しています。
UPSの状況を知るには、以下のコマンドを動作させ、[l]を選択します。
[root@kodomono upsilon]# ./upsilon status
(UPSilon) UPS Status Screen, Ver. 2.1
Copyright(C) 1998 Mega System Technologies, Inc. 2008-09-04, 00:39 Thu.
+-----------------------------------------------------------------------------+
| |
| |
| |
| <<< [l] M O N I T O R L O C A L U P S >>> |
| |
| |
| <<< [r] M O N I T O R R E M O T E U P S >>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| << Monitor a UPS which provides your computer's power >> |
| << UPS may be connected to the NETWORK or to the SERIAL PORT >> |
| Press [enter]-Proceed, [r]-monitor Remote UPS, [q]-Quit |
+-----------------------------------------------------------------------------+
System: Linux[kodomono.shiwaza.com]
・テスト
テストのためにUPSのAC電源を引っこ抜きます。
するとアラート音とともにコンソールには以下のようなアラートメッセージが表示されます。
またAC電源を外したままにすると、自動シャットダウンします。
30秒前からカウントダウンを開始する様、まるで自爆装置のよう・・・
system haltするとサーバーの電源が落ちるはずなのですが落ちないのはサーバー側の設定の問題のようです。
・ログファイル
ログファイルを見るにはrupslogを確認します。
[root@kodomono upsilon]# cat rupslog
AC Power Fails! UPS provides power! - Thu Sep 4 00:45:24 2008
System will be shut down in 1 Minute! - Thu Sep 4 00:45:25 2008
Preshut processes all done! - Thu Sep 4 00:46:25 2008
AC Power Fails! UPS provides power! - Thu Sep 4 00:55:27 2008
System will be shut down in 1 Minute! - Thu Sep 4 00:55:28 2008
AC Power recovered! - Thu Sep 4 00:55:46 2008
Shutdown Stops! System Returns to Normal State! - Thu Sep 4 00:55:46 2008
AC Power Fails! UPS provides power! - Thu Sep 4 00:56:52 2008
System will be shut down in 1 Minute! - Thu Sep 4 00:56:53 2008
Preshut processes all done! - Thu Sep 4 00:57:53 2008
[root@kodomono upsilon]#
Linuxのupsilonアプリケーションは1998年ものと、かなり古いのですがとりあえずFedora Core4では動作しました。
以上からUPS1200LXは値段の割には高機能でオススメできそうです。あとはバッテリー自体の性能や持久力ですね。説明書には寿命は約2~3年で、使用状況により0.5~1年短くなるとのこと。そのため3ヶ月に1回は放電(+再充電)することをお勧めしています。
次回はSNMPによるモニタリングに挑戦したいです。
Tomy
UPS1200LXはバッテリー交換にも対応してますよ。
交換バッテリは1個1500円です。1200LXなら2個使用です。
http://ups.soundhouse.co.jp/content/battly.asp
tnoma
> Tomyさん
情報ありがとうございます。
エントリー追記修正しました!