八代の新名所といえば、九州新幹線でしょう!?
ということで子連れで行って参りました。
まずこちらは八代駅。昔はここにブルートレインも止まり、横浜からここまで往復した覚えがありますねえ。その後は新幹線で北九州(小倉?)まで来て、特急を乗り継いで来たりとしましたがその時代から変わらぬ風景です。ただ駅前ロータリーはちょっと広くなったような感じがします。
そして新八代駅です、、、って道が分からなくて裏口に来てしまいました。
真新しいだけあって、駅はとても綺麗です。思ったよりも人がいますけど、やはり田舎の駅ですね。八代から乗るひとよりも、リレーつばさから乗り換える人が多く「つばめ」を利用していました。それでも乗車率は相当低いように見受けられます。
車内はとても落ち着いた雰囲気で、レトロな感じです。最近はこういった自然素材(風)なのが流行っているんでしょうかね。デビュー当時「新幹線=未来的」だったイメージがいまや、「電車の旅=懐古趣味」といった方向に転換しているかのようです。
あさってあたり新幹線に乗って鹿児島にいってこようかと思うので、そうしたらまた調査してきます。
東海道線 東京口で見れるブルートレイン(さくら・富士・はやぶさ・あさかぜ・・・)
いまやブルートレインでは八代まで来れないんですよねえ、寂しい限りです。夕方関東を出て、午前には着くので結構悪くない交通手段だったと思うのですが。なにせ、自宅から羽田空港まで3時間、結局家を出てから八代まで9時間くらいかかってますので、15時間の夜行電車の旅って悪くないと思うのですがねえ。
まさかず
八代駅は変わりませんねー。マイカーで九州一周したときのことを思い出しました。
もうあれから15年は経つのですね。駅前でざぼんとか売っていた店はまだあるのでしょうか?
ところで、なぜこの時期に八代?休暇とれたのかな?
tnoma
お彼岸ですから。
tsuchiya
新八代駅、昨年末に視察に行きましたが、
同じホームで乗り換えられる構造が災いしてなかなか人が降りてくれないと
案内所のお姉さんがぼやいていました。
利用者からすると素晴らしい設備なのですがね。
八代駅は、今度はぜひ「肥薩おれんじ鉄道」の駅舎にも行かれ、
沿線の特産品や、果ては紙コップ入りの紅茶を50円(!)で売っている
涙ぐましい増収努力をご覧になってください。
ブルートレインは残念ながら八代まで15時間では着きません。
東京1803→(熊本のりかえ)新八代1217と18時間もかかってしまいます。
おすすめは東京2200→(岡山~博多新幹線)
→新八代1047で、13時間で到達します。
こちらをぜひお試しください。
tnoma
確かにホーム乗り換えだと単なる乗り継ぎ駅ですねぇ。
おれんじ鉄道の方は父から状況を聞きましたけど、かなり大変だとか。色々な営業努力をされているようですね。
ブルートレイン利用の時刻表ありがとうございます。次回検討します! 飛行機より安いですか?(^^)