性懲りもなくオフィス環境ネタですが、今回はちょっと毛色をかえて通勤です。
住み込みならいざしらず、通常オフィスには家から通う必要があります。これを「通勤」といいます(当たり前)。
通勤は一般には「通勤時間」とセットになっていて、時間だけで判断がされがちです。「通勤品質」を問われたことがありません。
- 通勤可能な時間とはどれ位が限度ですか?
- 通勤時間をどう使う?
ここでいう統計は調査対象が勤労者となっているので、サラリーマンということです。サラリーマン以外の職種ではどんな通勤時間なのかは不明ですが、きっとサラリーマンの平均よりは少ないことでしょう。ただ通勤時間は意識の変換(会社モードから自分モードへ)やリフレッシュもかねているため余りに短いのも問題です。徒歩通勤5分だと意識が連続的すぎて会社モードのまま自宅に戻ってしまいますので。
通勤の質で考えると、
- 通勤時間の活用(effectiveness)
- 通勤によるストレス(stress)
をファクターに考えます。満員電車であると当然ストレスがかかりますが、座ることができればかなり改善されます。連続的に座る時間が長ければそこで集中して読書や勉強ができ、有効に活用できます。
理想的なのは
- 適度な通勤時間。30分から60分以内
- 徒歩区間が適度にあること。運動不足解消
- 時差通勤。座れること。
- 買い物など、通勤経路上が便利なこと
でしょうか。早く高尾山麓から脱出して都内に住みたいものです。いや、いっそのことオフィスが八王子でもいいんですが。
yabe
おれは4月から通勤が徒歩5分になる予定。会社帰りにどこかに寄ってお買い物という選択肢がゼロに。あ、スーパーで夕食の材料買って帰るという確率が飛躍的にアップするな。(;_;)通勤時間で本読んだり考え事したりするという時間って結構大切な気がします。
まさかず
私は自宅玄関~職場デスクでおおよそ
・実家時代(横浜上大岡~東京)
徒歩5分、バス20分、電車50分(乗り換え1回含む)、徒歩8分
・一人暮らし(台東区元浅草~東京)
徒歩10分、電車6分、徒歩8分
・一人暮らし(台東区上野~東京)
徒歩5分、電車7分、徒歩8分
・一人暮らし(寮~事務所)※現在
徒歩2分、自転車5分、徒歩1分
って感じです。
気持ちの切り替えってとこでは上野がちょうどよい感じでした。
Yabeさんがおっしゃるとおり、「通勤時間で本読んだり考え事したりする」ってのはある意味大切と思います。
いわば強制的に設定される「無駄時間」=もったいない=何かしよう、って気になりますから。
通勤時間が短縮されても、だらだらTV見ちゃったりするから結局は無駄に過ごしがちですよ。
Yabeさんへ。
金かかるけど、たまに夕食を外で食べるといいですよ。
そのときに本読んだりケータイサイトで情報収集&メールすると気分転換になります。
ファミレスがおすすめです。一人でも(比較的)気兼ねなく入れるし、多少粘っても大丈夫だし。
yabe
まさかずさん
家には齢14ヶ月のチビがいるので外食がいまんとこ不可能なのですよ。なので、昼飯時間帯をずらしてファミレス行ったりしてます。自由業なので事務所は私一人だし。
ちなみに私の名前も「まさかず」だったりします。わははは。