富士通「成果主義」の崩壊

ベストセラーで紹介されていて、立ち読みもしたのですが今日友人から借りて読み始めました。
まじで、ヤバイです、この本。はまりました。

内側から見た富士通「成果主義」の崩壊
城 繁幸

おすすめ平均 
「ほとんど文化大革命!」
新卒学生にも敬遠されている会社。
壮大なケーススタディ
中高年層の若者層搾取システム
成果主義を取り入れている/取り入れようとしている企業の労使・技術職の人には参考になる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まだ途中までしか読んでませんが、いくつかわかりました。富士通における成果主義制度はゼロサムゲームに立脚している点、そして失敗した場合に罰する(降格制度)機能がなかった点です。

ゼロサムゲームですから、社内で競争が起きます。つまりライバルが従来ライバル企業だったはずが、内戦が起きてしまったわけです。奪うものはライバル企業からではなく、同僚、他の組織からになったわけですね。

次に失敗した場合にも降格がない点です。失敗した部署の責任者は部下に責任を転嫁し、未だに役職に居座るわけです。

もういわゆる「禿同」ですよ。裁量労働制や成果主義を導入している電機メーカーやSIerの従業員は読んでおくといいでしょう。

さて。

この本の妙なところが、日本語の単語に続く、英語です。例えば、

「・・・ほぼ赤字を一掃 sweep outした松下や・・・」
「一躍有名 become famousになり」
「富士通の深刻な内部混乱 serious internal confusionぶりを」

といった具合です。一番おかしかったのが、

「しかし、人事部の一社員に過ぎない私には、どうすることもできなかった nothing to do。」

nothing to doマルで文章とまってます。こんな言葉を話すのはTM Networkの作詞家小室みつ子か、ときめきメモリアルの片桐彩子かとおもってしまいました。

ときめきメモリアル~彩のラブソング with you(5)
ドラマ 桑島法子 置鮎龍太郎 堀川亮 金月真美 菅原祥子

キングレコード
1998-11-06
売り上げランキング 168,994

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「teach me why? おしえて?」

それはミンキーモモか?

英語の勉強にもなるこの本、笑えます。