smart roadster
すげー、イケてる。超好みのパッケージング。なんでトキメク車はこういう小さい、なんの用もなせない車なんだろ?(笑)
元々スマートのコンセプト、全長2.5mのシティコミューター、そしてあの卵をイメージするデザインにRRレイアウトというのは興味を持っていた。それが全長3.4mのRRオープンスポーツカーに生まれ変わったのが Smart Roadstar。
Manifestoなるものがあって、それに共感できる。あとデザインも先進的でいけてる。フロントは好みではないのだが、全体のパッケージングと機能がよくまとまっている。とにかくいいと思えるのは車重。790kgと軽量。エンジンはトルクが11kgと十分スポーティに走れるレベルのもの。
このスペックで比較したいのはGA2シティ。車重760kg、1300ccエンジンでトルク 11.6kg。このスペックで十分な加速力があった。
ディメンジョンとして似ているのはカプチーノとAZ-1。
きっとナイスなコーナリングなんだろうなあ。ちょっと走ってみたい。
あしべ
ん~、面白そうっすねぇ。
そそ、この度デミオが家族の一員に加わることなりました。
なんと、時代に逆行して5速車です。(笑)
やっぱり小さなクルマは高回転を駆使して走るのが楽しいですよね。
tnoma
おもちゃ感覚で、いつでも全開っていうのが、小排気量車の醍醐味ですね。
tnoma
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/smart/index.html
ここが色々と詳しい。
みみぼん
以前カプチーノも乗ってたので、AZ-1との比較ならお任せください。
カプチーノは優秀な車。
AZ-1は欠点だらけだけど特殊なハンドリングを味わえる車。
と、いったところが率直な感想です。
ところで、ミッドシップでトラクション的には有利なAZ-1だけど
同等のチューンをしたカプチーノには勝てないそうです。
この差はインタークーラーの位置だそうです。
車外の音がよく聞こえるのと視点が低いので、運転してる本人だけは
AZ-1のほうが速いと感じます。
motoff
駐車場代が月額31,500円
実用的な車との2台体制にすると月額63,000円
う~ん。購入したいけど、購入できない。
でも、素敵なデザイン・・・
tnoma
motoff様
コメントありがとうございます。そうなんですよ、ディメンジョンとパッケージングをうまくデザインでまとめてますよね!
駐車場代に自動車税、任意保険代とか考えると気が遠くなります・・・(笑)
あと幾らで販売されるのか、気になります。どうもヨーロッパだと180万円くらいという話ですが、日本にくると一体いくらになることやら。。。
tnoma
みみぼんへ
同等以上のチューンをすれば、ミッドシップ有利でしょう!?
自分としてはカプチーノのあの形がちょっと好きになれない・・・のり味は好きだけど。AZ-1は運転したことがないので、今度乗せてね。
小さい車なので、事故には気をつけて。。。
みみぼん
その言葉を待ってました!
AZ-1最大の特徴はガルウィングではなく運転しないととわからないハンドリングなんです。
ぜひ乗ってください。
つっくん
AZ-1乗ってます。楽しいです。でも少しガタきてます。
スマート ロードスターに買い換えようか?
ちっちゃいトランクが前後にあるしAZ-1よりずいぶん実用的だと思う。ちなみにロードスターは250万クーペは270万前後だって、ヤナセで聞きました。
ミッドシップからRRはそんなに違和感ないだろう。パワーもそんなに変わらないだろう。不安はシフト、シーケンシャルって大丈夫かなあ?MR-Sぐらいの出来だったら許すんだけど。
ちなみにカプチーノだったらユーノスロードスター(ユーノスね)のほうが良いと思います。以前ロードスターのオーナーでした。
一言で言うとAZ-1は四輪のバイクだね。燃費なんかなーんも考えずに回してます。ちなみに燃費は12km/l
あと私が嫌いなホンダのビートも仲間に入れてあげてね。ABCトリオなんだから。
つっくん
後輪のブレーキがリーディングトレーディングというのが、とっても嫌です。
tnoma
に、にしゃくごじゅうまんですか・・・
そしてリアドラムブレーキ(笑)
私はジムカーナやりますが、リアドラムブレーキはロックしやすいのが嬉しいです。まあ許せるのはこの重さまでですが。
tnoma
ビートのことに言及するのを忘れてました。
ビートは友人が持っていて、よく運転させてもらっていたのでよく知っています(実際には合い鍵を強奪して持っていた)。
初めて乗ったときの印象は、
「うるせーーーーーーーーーぇ!!!(エンジン音が)」
でした。まさにビービーいってましたね。純正オーディオは車速感応型自動ボリュームがついてましたけど、本当に必需品ですね、あの装備は。
オープンの爽快感とバイク感覚の操作感と、事故したら死ぬなという恐怖感が微妙に交じり合ったドライビングハイを堪能できるクルマでした。