主要都市の電線地中化率のグラフをみせて、日本が非常に低く、中でも東京、中でも23区、中でも世田谷区の地中化率が低いことを訴えていた
その世田谷に住んでいる自分としては、ほほーと感心しきり。世田谷というのは電線・電柱もそうだが、下水道や、道路整備において最も遅れている部類の土地柄。道路に1メータおきにマンホールがおいてあるとか、絶対に救急車も消防車も入れないような狭い道とか、「地震だ、火を消せ」(05/11/2003)の文句とともに道路わきにあちこちにおいてある消火器とか、なんかワンダーランド。 |
さて、自分の感覚として電柱&電線はuglyだというのは疑いの余地はなく、絶対無いほうが空が綺麗に見えると思っている。
道路に関してはそもそも道路に電柱がデーンと歩行者の邪魔をするようにして立っており、そこへ車がばんばん往来するという状況は交通先進国とはいえないのは明らか。歩行者を守るためという名目で作られたガードレールは限られたスペースを電柱と奪いあい、さらに歩行者や自転車を歩きにくくする有様。なので自転車や、傘を持った歩行者がガードレールの外側(道側)を歩くのはざら。
まあ、なんていいますか、なっちょらんのですよ(笑)
ここ100年の国造りの性急さのツケと政治が三流なのがこういった恥ずかしい状況を作り出していることに国民は早く気づいて今の政治をなんとかしなくっちゃ。
kumamoto yuuta
はじめまして。私なりにコメントさせて頂きます。
世田谷区の電線地中化率が非常に低いのはなんとも情けない話です。特に田園調布の高級住宅地では、リッチとは言えないほど電柱と電線の大群が広がっていて、粗末な景観の下で金持ちの人々が暮らしているんです!それは高級住宅街のプライドが完全に失われている証拠です。
ちなみに私が住んでいる多摩ニュータウン稲城市の向陽台では、高級住宅地ではありませんが
緑ゆたかな自然とオシャレな街路灯や電線地中化された美しい街です。
話は元に戻りますが、田園調布も高級住宅地のプライド賭けて、電線地中化整備をしてみたらいかがですか?そうすれば、高級住宅らしいキャッスルタウンになることでしょう。
tukure_fujii
今晩は、30数年前の記憶ですが、九州のかた田舎から東京世田谷の親戚宅を訪れたとき便所がくみ取り式で天下の東京でさえこんなものかと幻滅したことを思い出しました。
戦後間もなく生まれた団塊の世代の一人です。名も無い中小企業の窓際で定年を間近に迎えます。まがりなりにも衣・食・住を満たし、国家の恩恵を受けている者ですが、日本の社会に対する長ったらしい私の思いとグチを聞いて下さい。
戦後の60年、勤勉な日本人は廃墟から立ち直り、世界第2位の経済大国にまで成長しました。しかし近年、過度の経済過熱後のバブル崩壊に伴うデフレ状態の継続が財政の硬直化を招き、社会保障制度の衰退をはじめ失業者の増加・貧富の格差拡大・犯罪の増加・自殺者の増加などの深刻な社会問題を抱え、発展途上国が手本にできない先進国に敗退してしまったた感がします。
このような社会に陥ったのは政府の施策実行の怠慢と失敗に起因するところが殆どですが、政治家を選んだ国民も同罪と言えますね。
放漫な日本政治のつけの端的なものが政府・自治体などが抱える総額1千兆円にも上る国債などの借金です。この借金の利子だけでも政府税収に肉迫する規模ですから日銀・郵政などをはじめ、国内の金融機関が国債を買い支えることができるのも限りがあります。なぜなら郵貯・簡保をはじめ、国民金融資産の総額1千4百兆円を原資としている国債ですが既に7割以上が国債に化けて使われてしまっているのす。政府は国債の買い手を海外に求めようと宣伝していますが、安全性がアフリカの最貧国ボツワナの国債以下とランク付けされるような日本の国債をだれが買いますか?。近い将来財政破綻(国債暴落=超インフレの到来)することが十分予想できます。
1千兆円もの途方もない負の資産の代わりに、それに見合った社会資本を後世に残すのであればまだしも!!。
イントロが長すぎて済みません。以下が本題で、怠惰な日本政治の結末です。
電線の地中化、景気刺激にも
【規制緩和が論議されているが、利便性や経済性のみ追求する風潮の中で、環境保全、特に景観にかかわる規制が野放しにされた結果、美しいとは言い難い日本の町並みが形成されてしまった。リゾート開発や豪華なホール建設などにしのぎを削ってきた自治体は、生活に密着した魅力ある環境整備に力点を切り替えてほしい。
無神経に張りめぐらされた電線類と林立する電柱は、市街地や景勝地の景観を著しく損なっている。戦後の復興期ならともかく、部都市でさえ、電線の地中化が済んでいりのはごく限られた区域のみである。
私が旅行した発展途上のシンガポールでは電柱は1本も見かけなかった。美しいものに対する感性は豊かな日本人が、なぜか醜いものに対して鈍感すぎるような気がしてならない。
電力各社は円高持続による差益備蓄などで、空前の利益を上げていると聞く。沈滞した景気を刺激するためにも、電力会社とNTT並びに道路管理者はタイアップして電線の地中化工事を極力進めていただきたい。】
以上は平成6年5月に朝日新聞(声)に記載された私の投稿です。
景観への配慮、知恵と工夫で
【本誌(窓)に(白馬の景観)が書かれてあった。白馬村の景観を電線が損ねているが、地中化するには、1キロメートルあたり数億円の費用がかかるという。
日本を訪れる外国人が一様に驚くのは、電線の醜さといわれる。電線が地中化されていないことはもとより、地上の電線が景観に対する何の配慮もも無く、縦横にお走り回っている。
数年前訪れたイギリスのケンブリッジ郊外の住宅地でも地中化されていたが、本格的ではない、素人目には細いパイプを歩道脇に埋めたような間便な方法と思われた。
100mおきに、地中から電線を出し、1本の電柱から放射状に家へ電線を引くという方法。完全な地中化ではないが、日本とは比べ物にならないぐらい景観はすっきりしている。
日本に欠けているのは地中化のための経済力ではなく、景観を守る意思と少ない予算でどうすれば電線が地中化できるかという知恵と工夫ではあるまいか。】
以上は平成14年9月に朝日新聞(声)に記載された中西様の投稿です。
世界一料金が高いといわれる日本の電力会社は、政府の指導で電力料金の多少の値下げという形で消費者に還元してきましたが実感がわきません。また、NTTドコモは海外に投資した通信会社の倒産で2兆円もの資金を焦げ付かせてしまっています。
バブル崩壊後を失われた10年と言いますが、
失われた膨大な資金があれば・・・
金の使い道にセンスがあれば・・・
電線類の地中化など・・・
魅力ある観光立国・・・
・・・と思うとむなしくてなりません。
kumamoto yuuta
どうもご無沙汰しいます。私が住んでいる多摩ニュータウンファインヒルいなぎの向陽台地区<長峰<若葉台地区の3街区は、電線が地中化され、公園や緑に包まれた自然と暮らせるのがこの街の素晴らしさです。田園調布では公園とか緑は少ないと思います。高級住宅地らしく電線地中化の他に、公園や緑を増やしてはいかがですか?電線も無く、広い空の下で緑に包まれながら人々が生活をする。それこそ田園調布の高級住宅地らしい贅沢さ演出すべきです。
話は変わりますが、私は電線地中化には大歓迎です。特に世田谷区の電線地中化率の上昇を期待しています。
通りすがり
初めまして、これ程昔の記事にコメントするのもどうかとは思いますが、私は観光地、狭路以外での電線地中化には断固として反対です。
理由といたしましては、インフラの整備、復旧における時間とコストの問題です。
昨今の光回線網の整備を例にあげれば、電柱ならば回線設置は一両日中には終了いたしますが、地中配線は道を封鎖して道路を掘り返さなければなりません。また欧州ならばいざ知らず、地震大国である日本において何より優先されるインフラ復旧においても地上配線が最も優れています。
結局の所、電線地中化の利点は外観と省スペース以外に存在しない、逆に言えばその用途に適った観光地や狭路でのみ使用されるべき技術です。
偉そうに語ってしまいましたが、私は電柱が嫌いでは無いのです。
あれほど複雑な配線を合理的に架線し、分配する電柱は無骨ながらまさに実用の美そのものじゃないでしょうか。
のま
コメントありがとうございます。
コメントもらうまでこのエントリーを書いていたことを忘れていました。
あれから9年もたち、住環境もまったくちがうところに住んでいるので、今はまた違う見方をしてます。
アートとしての電柱・電線はあるかなあと思いますし、インフラ上の整備問題もあるので一概に地中化がすべてではないと考えています。
その後知って驚いたのは、ロシア(?)ではガス管も電柱で配管されているそうです!w おそらく地中化すると凍ったり整備性が悪いのでしょうね。