運転習熟を考えるとレンタカー、カーシェアは安くない

いまどき車を買うなんて教養がない、と思っているアナタは大事なことを忘れてませんか?」の続き。

・上手になるには運転するしかない

・ボロいクルマで練習する

・なんでもかんでもコスパで計るのは最適ではない

前回以上のような指摘をしました。そのうち、

いまどき車を買うなんて教養がない、と思っているアナタは大事なことを忘れてませんか? - のまのしわざ

同じトヨタ86をレンタカーで毎週末(土日通して)借りることを考えてみます。

そもそも土日2日借りる前提が間違っている、とのご指摘がありました。これはあくまでも仮定ですが、根拠がないわけではありません。

運転習熟の目安は1年1万キロ

一般的に自動車の走行距離は1年で1万キロが目安です。一方免許を新規取得した初心者マーク装着義務は1年。そう考えると初心者は1年で1万キロ走行することが目標です。

私の時代、親には5万キロ走って一人前と言われたもので、頑張って1年2万キロ、3年で6万キロ乗りました。

都内の平均速度は17.5km/h

ave

東京の道路交通事情|東京都環境局 気候変動対策

東京都全体の混雑時の平均旅行速度は、平成11年では20.2km/hであり、区部では17.5km/hと全国平均30.0km/hの半分程度の速度でしか走行できていません。多摩地域では23.7km/hとなっています。

都内はクルマがいらない、必要ならばカーシェアといった流れになっているので、ここでは区部の平均速度17.5km/hをサンプルにします。

10,000km / (17.5km/h) = 571h

10,000kmを走行するには、571時間必要です。これを月平均にすると、47.6h。週末4回で割るとだいたい12時間くらい、走行距離は208kmとなります。これなら週末に1回、1日でいいではないか、と思いますけどさにあらず。

平均速度の罠

平均速度というのは走行時間、つまりクルマに乗っている時間でのみ計算されるので、この中にコンビニでトイレ休憩、買い物や観光といったイベント、昼食に夕食といった時間は考慮されていません。

食事や休憩、観光や所用といったところを含めて12時間走行したいのであれば、実際にはもっと時間をみておかなければなりません。

例えば箱根ドライブを例にとると、八王子から箱根まで70km。往復で140kmです。

片道は約2時間ですが、その後峠の茶屋でおもちを食べたり、芦ノ湖でボート乗ったり、ロープウェイを使って黒たまご食べたり、帰りがけに温泉に入ったりしますと結構時間をとって過ごします。

すると昼前にでて 6時間で帰ってきて返すというのは事実上不可能、最低でも12時間パックとなります。12時間であれば余裕ですね。

とはいえ走行距離は140~160kmくらいなので、目標とする週末208kmには及びません。ただただ距離を稼ぐ、というのはトラックドライバーみたいなもので、実際には練習しながらドライブや観光、ショッピングを楽しみたいものです。ですから、レンタカー、カーシェアのいずれにしても1年1万キロを週末のみで達成するには、土日の2日間借りるのが現実的です。

費用計算

タイムズで費用シミュレーションをしてみました。

⇒ カーシェアリングをご検討の方へ | カーシェアリングのタイムズカープラス

screenshot.463.png

・カーシェア 68880円
・レンタカー 75840円
・マイカー 68960円

すると意外にもカーシェアとマイカーの差はほとんどありません。私の独自計算でも同じような結果が出てますので、まあ当たらずとも遠からずでしょう。

以下、独自計算した結果も参考までに出しておきます。

カーシェアの費用計算

週末の土日、1日12時間借りることを考え、12時間パックで費用を計算してみます。

12hパック 6690円
6690 * 8回 *12month= 642,240-

12hパックでは距離料金(1kmあたり16円 -> 距離料金 1万キロ 160,000円)が加算され合計年間 802,240円となり、月では約67,000円となります。


レンタカーでの費用計算

⇒ 標準料金(軽・コンパクト) | レンタカーならタイムズカーレンタル

デミオ1300, C-1クラスを想定して週末2日間借りると 6048+5184円 = 11,232円(会員価格)1ヵ月44,928円。

ハイシーズン料金は 9,072円+7,776円=16,848円、1カ月67,392円。

ガソリン代は別途6372円(後述)かかります。

カーシェアと比較するとオフシーズンは割安、ハイシーズンでは割高、となります。よくできていますね、さすがプロ。

ベーシッククラスの車両は安い

前回購入費用を計算したのはトヨタ86。これをベーシッククラスの代表車種デミオ13Cで計算しなおします。

駐車場代を2万円で算出。
ガソリン代は 燃費を17km/L、130円/Lとすると10,000/(17km/L) * 130円/L = 76,470円(月6372円)

●デミオ13C 135万円(新車) 車両購入価格 160万円 -> 32万円/year(5年で償却) 保険10万円/year 税金3.5万円/year 車検12万円/3year->4万円/year 駐車場代24万円/year ガソリン代 7.6万円

維持費 81.1万円/year -> 6.8万円/month

世田谷区で、新車デミオを購入して自由に乗りまわして月々 68,000円。
土日、毎回予約して人の手垢のついた中古デミオをとりにいって、返却してを繰り返して月々 67,000円、この差は1,000円。

カーシェアやレンタカー並みの中古デミオでいいなら 80万円くらいで上物が買えますから、コストはさらに安くなり逆転します。

カーシェアは誰のため?

運転の習熟度も高く、マイカーもっているけど余りクルマ乗らないし、でもなくなると不便だしというベテランドライバーがマイカーを手放してカーシェアを利用するのはメリットが大きいことでしょう。

免許とりたて、運転の習熟が必要な初心者ドライバーがカーシェアで走りこむと価格メリットも自由度もありません。

週末2日間で約200kmのってようやく1年1万キロを達成できますが、実際には他の予定もあるのでそうはいきません。するともっと平日深夜や休みのときに集中的に、細かく刻んでいくしかないわけですが、するとお得なパック料金の適用外となり、割高になってしまいます。

マイカーは新車デミオもいいですが、80万円前後の中古で悪くないものがゴロゴロしているので、それが走りこみにはいいんじゃないですかね。

結局あまり乗らず習熟度が低いまま、たまに借りた車だと乗っている方も、回りも不安、ますます乗らない、というスパイラルに陥る気がします。