エイプリルフールじゃないですよ。小学三年生になった子供に対し、ついにお小遣い制の施行です。
以下発布内容。
おこづかい1. 毎月一日(ついたち)にXXX円をあげます。
2. おこづかいは自分でよく考えて使ってください。
3. 意味もなく貯金してはいけません。
貯金する場合は「何を買いたいからとっておく」という計画をたててください。
4. おこづかいを使う場合は、先に計算して、いくら残るか考えてから使います。
5. おこづかいを使ったら、いつ、何につかったかをおこづかい帳にかいてください。
いつでも、いまいくら残っているか、わかるようにしなければ、なりません。では、楽しく、おこづかいをつかってね。
このポイントは
・無駄遣いを体感すること
です。正確には無駄遣いとはどんなことをさすのか、身をもって体験、激しく後悔してほしいのです。失敗を繰り返し、痛みをもって学習したことが身に付きます。
子供は失敗が許されますが、大人は失敗が許されません。子供の頃に失敗をしなかった子は、大人になってからさらに失敗を怖れるようになります。そして失敗の仕方を知らないので、万が一失敗したときも深刻になってしまいます。
簡単にいうなら転び方、転んだときの受け身の仕方を覚えるといったところでしょうか。
他の実務的な狙いとしては
・キャッシュフローの理解
・2桁以上の計算(暗算)能力の向上
・簿記、記録することの重要性の理解
など。
モノポリーで大胆なお金の使い方をして大人の私をコテンパンにのしている子供なので、今度は本当のお金を使って学んでもらいます。
ええ、どうせ子供のお金の使い方なんて、100%無駄遣いなのです。有用なことに使ってもらっては逆に困ります。特にやみくもな貯金などまったく意味がありません。宵越しの金はもたねぇぜ、くらいな勢いで使って欲しいものです。
ただし、今後一切何も買ってあげられません。健闘を祈ります。
【Amazon】 モノポリー NEW
Tommy_nezy
自分の子供の頃を思うに、お小遣い制になった途端に、見かけ上の子供の収入って減りますよね??
僕は幼稚園生の頃、毎日100円もらって近所の駄菓子屋で買い物をしていたので、幼稚園生にして月額3000円のお小遣いだったわけですが、小学生になってお小遣い制になったら、毎月のお小遣いが数分の一にw
もちろん、買うものも変わってきますので質の変化は伴う訳ですが、それでも感覚的には貧乏になります。
この辺りの感覚って、のまさんとして、またお子様として、どのように受け止めているんでしょうか?
tnoma
> Tommy_nezyさん
うちの子の場合、親の干渉が強すぎて「それはダメ」と親が先に判断しちゃうので、自分でモノの価値・必要性を判断しなくなっちゃったんですよ。親がダメというから買わない、これなら許可されるだろうから買ってというふうに。
金額の大小はどうでしょうね、ねだって買わせることから考えると逆に減ることになると思いますが、それに気づくかどうかw
まあこれも試行錯誤のひとつです。