「バンクーバー冬季五輪(オリンピック)直前! 3分で分かるカーリングのルール 」の続編。ルール、セットプレー、スコア(得点)方法はすでに説明したとおりですが、今回はその戦略編です。
・4選手で8個の石を投げる
野球に打順があるように、カーリングでも投げる順番が決まっています。
カーリング - Wikipedia・リード - 1,2投目を担当。掃き手(スウィーパー)の役割になることが多い。
・セカンド - 3,4投目を担当。同じく掃き手の役割になることが多い。
・サード - 5,6投目を担当。スキップが投球する際に、代わりにスキップの役割を行う(バイス)ことが多い。スキップの参謀役となる。
・スキップ(主将) - 主に7,8投目を担当。試合において司令塔の役割を果たす。
投げる順番で名前がついており、4番が一番強いのは野球と同様(?)。スキップが重要なのはカーリングにおいて最後の石で逆転するからでしょうね。細心の投石コントロールが要求されます。
・コントロールは投げと掃きで決まる
ツルツル滑る氷の上で石を適切な位置へ運ぶのは並大抵のことではありません。ちょっと強すぎると行きすぎ、弱いと足りないとなります。そこで出てくるのがスウィーパー。氷の上を掃くことで石の滑りを調整します。
たくさん、強く掃くと石の飛距離は伸び、逆に掃かないと止まります。
実際凍りの上がどうなっているのか分かりませんけど、氷の上にはツブツブの氷がのっていて、それを潰すことで抵抗力を下げているのだとか。ツブツブのことはペブルと呼ぶそうです。
カーリング - Wikipediaペブル
シートの表面につけられた細かい突起。ペブルカンと呼ばれるじょうろ型の専用器具で水をまくことでつけられる。
ちなみにこのペブルを作るための機械と人はこちら。
マイケルジャクソンばりのムーンウォークで、バックしながら水を撒いてます。ジョウロさばきが凄い、かっこいい!
カーリングという名前だけあって、「カール(巻く)」=曲がるわけですがこれは微妙な傾斜や気温変化による抵抗変化など気象条件によって変わるそう。そこで試合前の練習で必ず氷の様子を確認します。
まず選手全員が石を持たずに氷上をスライド。
つぎに石を投げて確認。
さて氷上に立って何かをチェックしている人がいますね。これ、実は投げた後の石がどれくらいで到達しているか、秒数(タイム)を計っているそう。つまり一定区間を何秒で通過するかによって「走る」か「走らない」かなど基準をとっているそう。
カーリングのルールや技法を知りたい底辺チームでもスイーパーのどっちか(もしくは両方)が大抵計ってる。
バックラインとボッグライン間(ティーラインとホッグライン間のチームもある)の通過時間を計って、アイスの速さを把握。
ドローショットやガードショットを投げるとき、
「さっきは同じラインで3.5秒であそこまで行ったから、手前にガードだったら3.7秒くらいかな」とか、
「このラインはまだ使ってなくて重い(滑らない)から、3.4秒くらいで投げよう」
なんて具合に使う。
試合前の練習時間にいろんな所に投げてみてが何秒か計っておいて、そのときのアイスの速さを大体把握しておく。
ずっと計ってると、試合中のアイスの変化も分かってくる。
ちなみに、バック-ホッグ間が3.8秒でセンタードローになる速さのアイスが、世界標準らしい。テイクアウトショットを投げるときは、
・ノーマル(普通にテイクアウトできる速さ)
・コントロール(相手の石をずらすくらいの速さ)
・バックライン(自分の石がバックラインで止まるくらいの速さ)
・ハック(同じくハックで止まるくらい)
・バンパー(同じくバンパーで止まるくらい)
・トップ(全力)
といった指示をするチームが多い。
長野や関東のチームは大体このパターンが多い。
チーム青森はもっと細かくするために、ホッグ-ホッグ間を8、9、10などの秒数で指示してる。
というわけで、選手は必ずストップウォッチを持っています。
(美人すぎるカーリング選手、市川美余選手のストップウォッチ)
~提供~♪ - カーリング 本橋麻里 公式ブログ MariLog合宿初日。 CASIOさんから頂きました! 今シーズン、チームお揃いで腰に下げ、戦います☆
オリンピックチーム、チーム青森が使用しているのはカシオ HS-80TW。
CASIO (カシオ) ストップウォッチ HS-80TW-1JH | |
おすすめ平均 イカスデザイン:とりあえずGショック的なデザインがグッド。チーム青森使用で本橋麻里も使用中。なかなかいい感じ。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
意外と入手しやすい値段なので1個欲しくなってきました。
・スコアの仕方
さていよいよ本格的な戦略です。基本的に後攻有利のため、後攻でいかに大量得点をするか、または最小被得点で後攻を得るか、という戦いになります。つまり、
後攻は2点(以上)とる
先攻は1点とらせる
ことを目指します。1点とられて、2点とりかえす、を繰り返せば最終的に点数で勝てるからです。
または先攻チームが1点以上獲得し点差を広げるか、後攻チームが0点で抑えて次の回も後攻をとるかのせめぎあいとなります。
カーリング - Wikipediaエンド最後のストーンを投げる事ができる後攻が有利とされるため、通常次のような戦術を取る。
* 先攻チーム
1. 1点以上を獲得する(先攻チームが点数を獲得しても不利にならない)。
2. 相手チームに1点だけ取らせ、点差を広げずに次エンドの後攻を得る。
* 後攻チーム
1. 双方0点(ブランクエンド)とし、相手チームの得点を押さえつつ、次エンドも後攻を得る。
2. 2点以上を獲得する(再び後攻を得た時には、相手チームが得点しているため)。
そのどちらの戦略をとるか、またはとらざるを得ないかはまさに氷次第。100%制御できるなら組み立てやすいですが、最後の最後は物理法則の意のまま。何がどうなるか予測不可能。
基本は1点、2点をとる形になるためハウスにある相手の石をはじきだす(テイクアウトする)を繰り返すのですが、一発逆転のため大量得点を狙うと逆にハウスに石をためる戦略をとるそうです。このへんはまだまだ分からないところなので、たくさん見て覚えたいところ。
・コーチや監督は?
氷上ではチームの4名以外、いません。ただしタイムアウトをとるとコーチを呼ぶことができます。重要な局面以外タイムアウトをとることはほとんどなく、チーム内で相談して決めます。
コーチは観客席とは別の上の方にいるようで、試合中声をかけることは許されていません。
・休憩時間
ハーフタイムがあり、少し休憩できます。ハーフタイムは別名「おやつタイム」と呼ばれ、選手が持ち込んだおやつを食べることができます。中にはiPodを持ち込んでいたりとリラックスムードで、なんとなくのどかな雰囲気をかもしてます。
なにせ試合時間は90分前後とかなりの長丁場。寒いと思いがちですが、ハードなスウィープで結構汗だく。特に西欧の恰幅のいい人は半袖Tシャツでやるくらいなので、運動量が知れますね。
今回韓国チームが一人欠場、3人で戦うことになった試合をみたのですが、もうヘロヘロ。点数ももの凄い差をつけられて大敗していました。なお補欠選手(5人目)を登録することが可能ですが、韓国チームに補欠はいなかったようです。
・結局のところ・・・
初めての観戦では戦略はよくわからなかったんですよね。こういう場合はこうする、という定番というか定石があるようですけど、それがわからないとなぜ石をそこに運ぶのかが最初理解できません。最後に、ああ、なるほどと分かることもありましたが。
そういう面からも野球同様、実況中継と解説の2名体制で説明して欲しいところ。4試合が同時に進行するのでそれぞれつけると8名体制になるのでかなり大変でしょうけど、それだけのことはあるんじゃないでしょうか。
皆さんもぜひバンクーバー冬季五輪でカーリングを観戦して、戦略を楽しんでください。私もバッチリ観戦、応援したいと思います。
【こちらもどうぞ】
カーリング界の佐々木希?美人すぎるカーリング選手 市川美余さん ([の] のまのしわざ)
カーリング界のスティーブ・バルマー! オーバーアクションすぎるドイツチーム・Mayr選手 ([の] のまのしわざ)
バンクーバーオリンピックの見所はカーリングのマリリン? ([の] のまのしわざ)
【Amazon】
本橋麻里 Days off [DVD] 関連商品 甲斐まり恵 Ma cherie [DVD] 仲里依紗フォトブック『anno 秋山奈々 WINK [DVD] 黒川智花写真集「風花」 秋山奈々写真集『dear』 by G-Tools |
カーリング魂。 | |
おすすめ平均 当事者にしか語れない 謙虚ですね 等身大で読みやすい。 胸を打つ言葉の数々。 地元の反応は・・・。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |