これからはDAIHATSUの時代なのかも

実家の八代(熊本県)でパッソを乗り回していたのですが、今までのパッソへの評価が改まりました。

うん、これでいいじゃんw

平地を走る分には乗り心地も悪くないし、長時間のっても別に腰もいたくならないし、ハンドルは軽いし、ハンドルをちょっときっても曲がらない直進安定性がいい?し、とにかくジジババが乗るにはいいわけです。燃費も悪くないし。

ハイブリッドやEVが今後来るのは明確なのですが、これだけ田舎だとちょっと温泉にいって帰ってくるだけで往復40kmは普通。EVの走行距離はチョイ乗りで短くていい、といわれていますし、コンビニエンスストアなどのお店で急速充電すればいいといった提案も非常にリーズナブルなのですが、そもそもここ八代から南はコンビニがないw いやあるにはあるのですが、関東の感覚で考えてはいけないということですね。

これだけモータリゼーションが進んで、高速道路網もはりめぐらされ、どこでも車でいけるようになっている反面、交通事情は関東とこういった田舎では大違い。同じ目線では見られません。

田舎の特徴はとにかく軽自動車が多いこと。関東ではコンパクトカーやミニバンが最近多数派ですが、ここ八代周辺では軽自動車とコンパクトカーが中心。そういえば外車はほとんど見ませんでしたね。S2000は皆無。

そのため交通もゆっくり、のったり。全体的に遅いのですが信号もないので、そこそこいいペースで走行できます。

そういう交通事情ではトヨタパッソ、いやダイハツブーンは非常によくまとまっているんですね。コーナーもないからコーナーリング性能は求められないし、加減速が少ないからギア比の離れた4速ATでもいったん50km/hにあがればそのまま4速で走行しちゃいます。坂道があった瞬間にもうどうにもならないほどの鈍重さを発揮しますけど、それでも軽自動車ほどは遅くないので堂々とマイペースで走っていられるんです。

峠の下りではハンドルのロックツーロックが大きいことと、アンダーステアでたくさんハンドルを回さなければいけない上、やっぱり曲がらないわけですが、ロールもひどいし同乗者のことを考えたらゆっくり走ればいいのかもしれません。

「単なる移動手段」として考えた場合に、信号のない田舎道をタンタンと走るにはとっても向いているのです。日本の道路事情に合わせてガッツリと最適化されているのでしょう。たまたまダイハツMOVEカスタムに少しだけ乗る機会があったのですが、こちらはさらに乗り心地はよく、実家のもう一台の車、ホンダライフの乗り心地が硬くてきついのと対照的でした。また内装のイルミネーションも綺麗で、室内もひろく好評。

もしかしてMOVEっていい車?

でちょっと調べてみたら(うちのグレードの)パッソよりも全然高いw

ムーヴ カスタム【ダイハツ】

背高なのでコーナリング性能が不安ですが、前述したとおり目をつむっていいわけですからね。これはこれでアリです。

将来的にハイブリッドにEVが席捲するのは間違いありませんが、それまでのつなぎの期間は軽自動車やコンパクトカーなど小排気量の車がキーになるかもしれないと思いました。

・・・

が、国道3号線で軽自動車が事故で横転してるのを見て、やっぱり軽自動車は危ないなと思ったりもして。車幅に対して、背が高すぎるんですよね。もっと重心さげないと。

そうなるとやっぱりパッソ(ダイハツブーン)がいいかもしれませんね。えっ!?

ブーン 安全性能【ダイハツ】

BOONは、平成16年度自動車アセスメント※による衝突安全性能総合評価(6段階評価)において、最も高い6つ星を助手席に、そして5つ星を運転席に獲得しています。

DSC_9159_t
(トランク2つが収まるパッソ)