八代:九州三大祭の妙見祭は笠鉾に亀蛇(ガメ)が出てくる不思議な奇祭

DSC_9101

ちょっと間があいてしまいましたが、「妙見祭」を今回はじめて見ることができました。親の世代はなんでも学校を休んで、というか学校が適当に出席をとったあとはみんな好きに一日過ごせていたとかいうほど、市民的お祭りだったとか。最近は数日遅い11月22日~11月23日の祝日に毎年開催されているそうです。

DSC_9011
(亀蛇)

熊本県八代市

今から約1300年前に中国から妙見神が亀蛇(きだ)に乗って八代に上陸したという故事にもとづいて、江戸時代中期に始まりました。神輿や笠鉾、獅子、亀蛇、花奴、鉄砲隊、神馬、飾馬などが参加する神幸行列が、八代神社(妙見宮)へお上りします。九州三大祭りの一つと言われます。  祭の人気者は「ガメ」と呼ばれる亀蛇(きだ)で、首が2.5m、胴の大きさは畳4枚ほど、全体の重さは200kgあります。砥崎の河原などでユーモラスな妙技を披露しながら走り回ります。

熊本県八代市 妙見宮大祭
八代妙見祭(熊本県八代市)・写真満載九州観光

塩屋八幡宮に着いた時には、行列の一行はすでに境内に集まっていました。笠鉾や奴(やっこ)、鉄砲隊、神馬、獅子、ガメなどでごった返していました。 行列の一行は塩屋八幡宮に参拝して、7時30分になるとラッパが吹かれ、神幸行列(お上り)が開始されました。今日は天気も良く、気温も寒くなく絶好の祭日和です。 出発から最後の会場である砥崎の河原までの到着時間は次の通りです。 ★ 塩屋八幡 7:30出発 → 出町公園 8:30~ → JR八代駅前 9:00~ →八代神社 11:00~ → 砥崎の河原 13:10~17:00頃すべて終了 出発地から最後の会場である「砥崎の河原」までは約6Km程度あります。行きはよいよい帰りは怖い!


見所はいくつかありますが、まず言えるのは大規模で山車が多いことでしょうか。山車は「笠鉾(かさほこ)」と呼ばれるもので、八代城下の町々から奉納されるものが9基あります。この笠鉾がまずみどころの一つ。

DSC_8862

そのデザインのモチーフや、彫刻の美しさは目をみはります。また製作も1738年、1805-1809年前後と相応に古いものもあり、タイムトラベルして現代に現れたかのような錯覚を覚えます。

DSC_8864

笠鉾の上にのっているモチーフがちょっと独特です。

・本蝶蕪(ほんちょうかぶ)

DSC_8796
本町(ほんちょう)の繁栄を祈り、本という文字に、蝶、そして蕪をあしらった装飾です。

熊本県八代市 妙見宮大祭

DSC_8873
迦陵頻伽(かりょうびんが)

こんな感じで色々と乗ってます。

人間だけではなく、蜜柑や蘇鉄などもあり豊穣の印がおおいですね。いずれにしても中国大陸文化の影響を色濃く反映していて、中国にちなんだものがほとんどです。

そして次の目玉は亀蛇(キダ)、通称「ガメ」です。

「ガメ」をわかりやすくいうと、「ガメラ」です。デザインといい、動きといい、まんまガメラと思っていいです。

DSC_8802

体は亀、首は蛇という想像上の動物ということですが、動きが面白い。横にグルグル回るんです。やっぱりガメラに違いありません。

DSC_9011

ガメラ、いや亀蛇(キダ)には子供がいます。小亀だけあって、大きさも迫力も子供サイズ。

DSC_8800

こちら小亀は子供が引き回します。

大名行列のような神幸行列は1600人が参加、長さ1000mにも及ぶというのですから相当のものです。八代市内、つまり八代城下町を練り歩き、八代妙見宮へと向かいます。

DSC_8943
(八代妙見宮)

DSC_8973
(砥崎河原)

そしてクライマックスは八代宮の側の砥崎(とさき)河原での演舞。なにが凄いって、わざわざ浅瀬を馬を走らせてバシャバシャとやるんですから。観客はその水しぶきがかかるのをキャーキャーいって逃げ惑うという、

江戸時代のスプラッシュマウンテン?

神馬(しんめ)、飾馬(花馬)が走るわけですが、パワーとスピードがある馬は本当に迫力満点。この馬に大人4人ほどが縄にぶらさがって追いかけるんですが、水はかかるわ、ひっくりかえるはで大変な騒ぎに。おそらくこれにぶらさがるといいことあるんでしょうね。

この飾馬、任意の団体が奉納をするのですけどその飾りつけがまた興味深いです。

花馬ともいうので花を頭の上に乗せているのはかわいらしいですね。しかし、、、

DSC_8910
(ばんぺいゆ)

八代地方特産のばんぺいゆを背中に乗せたりというのわかります。

DSC_8896
(ひよこ?あひる?)

卵からかえったあひる?

まあ動物だからよしとしましょう。

DSC_8902
(スティッチ)

スティッチ??

か、怪物ですよね、たしか。

DSC_8903
(ジャビットくん)

え、ジャビットくん???

ジャイアンツファンでしょ、みんな。

・・・

発想が自由奔放すぎ。1300年の歴史をもち、笠鉾が200年以上の歴史を保っているのとなんて対照的なんでしょう。スティッチやジャビットくんがこのまま100年残ると、未来からは「想像上の動物で、神様をのせてきたと言われている」とか解説されちゃいそうで怖いです。

DSC_8855
(神馬)

神馬はさすがにそういったお遊びはありませんでしたが、一番パワフルで本来のコースから逸脱、観客をなぎ倒して救急車が出動するということに。お祭り、かなり危険です。

妙見祭を見るときは安全な場所から楽しみましょう。

DSC_8923

ということで朝から夕方まで1日たっぷりと堪能できました。参道の出店も多くて、買い食いがとっても楽しかったです。

DSC_9154
(宮崎名物、肉巻きおにぎり)

DSC_9166
(夕暮れ)

【関連エントリー】

[の] のまのしわざ: trip アーカイブ