八代から近い日奈久温泉にいってきました。
といっても、素晴らしい楼閣建築の金波楼にとまったわけではなく、温泉センターが新装オープンしてできた「ばんぺい湯」です。
「ばんぺい湯」は裏手に公衆浴場が併設されていて、こちらはさらに安い値段(200円かな?)で入れます。
入り口右側には足湯もあります。無料。
「ばんぺい湯」の由来は特産の果物「晩白柚(ばんぺいゆ)」から。
晩白柚 - Wikipedia晩白柚(ばんぺいゆ)は、ミカン科の果物の一種で、ザボンの一品種。名前は、晩(晩生)・白(果肉が白っぽい)・柚(中国語で丸い柑橘という意味)に由来する。
ザボンをふくめなかなか都内ではみかけませんけど、でかい果肉がジューシーで美味しいですよ。
さてその日奈久ですが、歴史はとても古いようです。
日奈久を綴った文人たち - 熊本県庁燐洋とは不知火洋の事だ。日奈久は、本來火流だ。肥前風土記に、景行天皇が熊襲を誅して、筑紫國を巡狩の際、『従葦北火流浦發船、幸於火國。』とあるは、此の日奈久のことだ。
温泉としても開湯600年で歴史は長く、湯質もなかなか好みでした。
ただ残念なのはこれだけいい温泉地なのに、ご多分にもれずかなり寂れた印象。どの温泉地もかつての賑わいがない気がしますね。日本経済を反映しているのでしょうか。また賑わいをみせてほしいですね。
【関連リンク】
日奈久温泉施設:日奈久温泉センター(総合案内)
◆◆日奈久温泉 金波楼◆◆