シュタイナー教育・学校(ヴァルドルフ教育・学校)とは

うちの子はシュタイナー幼稚園(シュタイナー教育にのっとっている幼稚園)に通っているのですが、友人から

「シュタイナー教育って何がいいの?」

と聞かれて困ってしまいした。というのも自分も特徴をよく掴めてなかったからです。そこでシュタイナー教育、正確にはヴァルドルフ教育のFAQページを見つけたのでご紹介。

ヴァルドルフ教育についてのFAQ

2.ヴァルドルフ教育のユニークな点は何ですか。その他の教育(公教育、モンテッソーリの教育、非学校教育)との違いは何ですか。

 ヴァルドルフ教育のユニークな点を最も良く言い表しているのは、「自分で、自分の生活についての意味を与えることのできる個人を創り出すこと」という、この教育の定めている目標です。
 ヴァルドルフ教育の目的は、子どもの全人教育すなわち「頭と心と手」を教育することです。カリキュラムは時間の許す限り広範なものとし、アカデミックな科目と芸術や運動とのバランスを図っています。
 ヴァルドルフの教員は、一人一人の子どもの中に学ぶことへの真の愛が育つように努力しています。学問を教える際にも芸術や運動を自由に取り入れることによって、生徒の中で学習への内発的な動機付けがはぐくまれます。競争によるテストや評点によるランク分けは必要ではありません。
 ヴァルドルフ教育の際だった特徴には次のようなものが含まれます。

・年齢が若いうちは学問をあまり重視しません。ヴァルドルフ幼稚園の体験にはアカデミックな内容は存在しません(前段階の予備的な訓練はたくさん行われますけれども)。1年生にも学問的なことは最小限しか教えません。読みは2、3年まで教えられません。ただし文字は1、2年で慎重に導入されます。

・小学校(1-8年)の間は、生徒には担任(またはエポック授業)の教員があてがわれます。その教員は、同じクラスを(理想的には)小学校の全8年間受け持ちます。

・主流の学校で「付け足し」と考えられているいくつかの活動が、ヴァルドルフ学校では中心をなす科目となっています。たとえば芸術、音楽、園芸、外国語(ふつう小学校から2科目)などです。低学年では、すべての学科が芸術的な手段を用いて始められます。なぜならば、子どもたちは、無味乾燥な講義と機械的な暗記学習よりもその方が良い反応を示すからです。子どもたちは全員リコーダーと編み物を習います。

・1年から5年までは教科書は全く使いません。子どもたちは全員、「エポックノート」をもっていますが、それは、その学年に生徒が自分で書いたワークブックです。本質的に生徒が自分の教科書を作ります。それは経験したことや学んだことの記録です。上級の学年は、エポック授業を補うための教科書を使用します。

・ヴァルドルフ学校において学ぶことは競争的な活動ではありません。小学校のレベルでは評点はつけません。教員は学年末に子どもについての評価を記述します。

・電子メディアとりわけテレビは低学年では極力控えるように指導されます。

教育についての独自の捉え方から、その手法は独特で特徴的なものになっています。
一方で特徴的なものを推進する見地から、現代社会で一般的になっているものを排除する規律もあり、議論を呼んでます。

那須みふじ幼稚園:シュタイナー教育

「シュタイナー幼稚園では…」といった言い方で、これはいけない、あれもいけないといったさまざまな禁止事項やマニュアルのようなものが一人歩きしていて、とても不自由な雰囲気があることを感じました。 本来、シュタイナーが目指した教育のあり方は、みんなが自由に、自分らしさを発揮できる環境をつくることであったはずなのですが、「シュタイナー幼稚園」という呼び方がかえって一人ひとりの行動を縛る窮屈なものになっていることに気づいたのです。

またその教育に傾倒しすぎて、本質を見失っているところもあるようです。

シュタイナー幼稚園入園について - 教えて!goo

先生はマニュアル化され保護者の質問に答えない、保護者同士で高級な自然食品を食べることを競い合う・・・等、疲れてしまった方が多くいるようです。

高級な自然食品を食べることを競い合っているのかどうかは分かりませんが、確かに自然食品や無農薬野菜にこだわっているようでもあり、そういった自然食品は比較的高価格なので「高級」といわれても仕方ないでしょう。

シュタイナー批判、一般、日本語手記、長いマタニティーブルー

− ある人は先生から「子どもの様子が荒れている」と言われました。肉を食べているから
だ。テレビを見せているからだなどの噂が流れました。卵を食べさせると性的成熟が早
くなると先生に言われた人がいました。小学校へ行ってからも、給食を食べずにお弁当を
持たせる人、牛乳だけは飲ませない人、などがいました。

ウチの場合は肉は食べていますが、TVは見せていません。卵も食べてますが、そういえば子供に牛乳を飲ませないようにしている気もしますね。私は飲んでますけど。

私の子どもが通った幼稚園は、シュタイナーの教義に強く洗脳された先生が独裁しており、幼稚園のあらゆる決定を密かに行っていました。独裁者によくしてもらう人もいました。楽しい思い出をつくり、卒園後も協力的な家族もありました。が、なかには精神的に深く傷ついて去る人もいました。非常識な体験をした人は口をそろえて「この先生がおかしい。シュタイナー教育は良いはずだ。」と言います。しかしよく調べてみると、こういう先生は「忠実なシュタイナー教育の信奉者」であることがわかります。

 理想と現実の矛盾を受け入れられず、自分が未熟だから理解できないのであろうと反省し続ける人もいます。そういう態度が批判を生みにくくしています。おかしいのは先生ではなく教義だと思います。そのことにはやく目覚めて、(教義にではなく)お子さんと向き合い、人間の成長の土台となる親子の絆をしっかりつくってほしいと思います。

もはやこうなってくると、教義の問題なのか、先生の問題なのか、はたまた書いている本人との相性かは分かりませんけど、一般的な幼稚園と大きく異なることは間違いありません。

またこれは「シュタイナー教育」というよりも、「シュタイナー教」と定義した方が近いかも知れませんね。

そして提唱者であるルドルフ・シュタイナー自身については、人種差別的という批判があります。

ルドルフ・シュタイナー - Wikipedia

2007年9月 ドイツ連邦共和国家庭省は、ルドルフ・シュタイナーの著作二書を「人種差別的」として青少年有害図書に指定するよう、同国図書審査局に要請した。審査局はこれに対し、シュタイナー出版社が「解説」を付した新版で置き換えると約束したことを受け入れ、有害図書リスト入りを見送った。出版社側は該当巻を出荷停止にした。ちなみに、シュタイナーはユダヤ人、中国人、日本人、アボリジニ、アメリカ・インディアン[8]を、これ以上発展する見込みのない退廃人種と決めつけ、これに対し、「歴史的事実である」アトランティス大陸からの系譜をひくアーリア人種が世界を指導し、黒人やアジア人を教育すべきとした。 シュタイナーの370巻にものぼる著作集の中には、黒人やアジア人を蔑視し、からかうような記述が数多くあり、[要出典]確信的な人種差別思想であるとする批判が近年欧州各国の政府機関やマスメディアから頻繁に出されている。

日本人は退廃人種でこれ以上発展する見込みがない、だそうです。

シュタイナーが今も生きていたら、同じことを言うかどうかは分かりません。特に1920年前後の世界情勢、ドイツ情勢を鑑みるとこういった偏った考え方が中心的で、支配的であったかもしれませんし。

私自身は前述したように、よく知りませんしそもそも興味がありませんでした。とはいえ父親として子供の教育に責任を持つ以上はよく知る必要があるし、幼稚園はともかく、小学校以上の影響はさらに大きくなっていきます。

(続く)

【次回予告?】

・シュタイナー教育のオーソライズ

・個別の子供を見ているのか

・玄米、マクロビオティック、自然食品、スピリチュアルなどキーワードの重複

・携帯依存