世の中「ソニータイマー(1年たって保証期間が切れたら壊れる)」とか、最近に至っては「ソニータイマーが壊れて1年たたずに壊れる」とか都市伝説のあるソニー製品ですが、うちのは至って元気です。
先日S-VHSデッキ SLV-RS7が暴走し、電源が勝手に入ったまま電源が切れなくなりました。ACコードを抜き差ししたら今度は液晶パネルがむちゃくちゃに表示され、リワインドのモーターが動作しっぱなし。何度もACコードを抜き差ししても同じなのでテープを入れてみたところローディングできずに途中でひっかかる始末。これでご臨終かと思ってAVラックから取り出し、蓋をあけてテープを取り出したところ何事もなかったかのように治ってしまいました。よく考えてみると1994年製のこのビデオデッキ。今までのデッキの中で結果的にもっとも長く使ったもので、11年もたてば当然壊れてもいいんですけど、2年前に一度ギアが割れた(センサー不良が原因)のを直した以外は不具合もなく今に至ったわけです。最低でも9年はもったわけですね。
他の製品でいっても21インチテレビも初代Beta hi-fiデッキ SL-HF77も10年たっても壊れずにそのまま人にあげて動いていたし、壊れて使えなくなったものといえばMDデッキの光ピックアップだけですね。こりゃあまさにソニータイマーで1年ちょっとで2回壊れて(録音不可能になる)さすがに3回目は修理しませんでしたね。そのままMDさようなら。でも初期の製品なので仕方ないといえば仕方ない。
Hi8カメラもDVカムもまだ壊れないし、逆に壊れないので買い換えるキッカケがないですね。
最近のはどうか知りませんが、少なくとも90年代までの製品はいい部品使っていたんでしょうね。もっともたいていは10万円以上の高額商品。今みたいに安い価格で提供するには部品の耐用年数を削っていくしかないんでしょうか。
K2
わたしはソニータイマーを比較的信じる方ですが(w
やはり、製品の品質管理がウマくなってきたことと(=過剰品質でもなく、故障頻発でもなく)、部品の耐用年数が下がっていることによって、壊れやすくはなったかなと思います。
バブル期の家電製品は10年以上動いてましたし、90年代の製品でもいい奴は元気ですからねぇ...うちの28インチアナログハイビジョン(松下)、10年選手ですが、壊れてないから液晶とかに買い替える予定がたたないです。
ソニータイマーという言葉ができたのは、ウォークマンが壊れやすかった(+新製品でまくり)からじゃないかという気がします。やぱり使い方が使い方ですから、しょうがないとは思うんですけど。
まさかず
ソニータイマーではないですが、うちのPSX(DESR-5100)は、週に一度くらいは”ハングアップ”して操作不能に陥ります。。。
PS2もそうでしたが、主電源SWを前面につけて欲しい。どうせハングするんだから(苦笑)
tnoma
おや、うちのPSXはここ最近まったくハングしません。なんででしょうね。確かまさかずさんのPSXは電源長押しでもハングが直らないという貴重な個体だったような。ご愁傷様です。
スイッチ付きのテーブルタップを使うってのはいかが?(笑