ミニ四駆(トラッキン)の作り方:JOLLY JOKER


DSC_2011

シャーシの特徴はサイドに張り出したボディマウント。ワイルドミニ四駆と同様の仕組みで、ここでキャッチをつけてボディ固定します。

DSC_2013

ホイールはメッシュ、オリジナル版と異なる部分だそうです。

DSC_2017

ギア、タイヤを装着。

DSC_2015

ギア比は5:1、6.4:1も選べますが説明書どおりの5:1を選択しました。

DSC_2018

フロントの金具、スライド式のスイッチです。

DSC_2020

リアセクション、モーターマウントまわり。金具を先にシャーシにおいてから、モーターを置きます。

DSC_2021

モーターは12ピニオンを打ち込みます。

DSC_2023

モーターを設置、カウンターギアを入れてからモーターカバーを装着します。モーターは平置きです。

DSC_2025

タイプ3との違い、その2です。リアセクションにバンパーを装着可能です。ビスいらずでパッチンどめ。

DSC_2026

はい、ぱっちーん。

DSC_2027
DSC_2028

一通りシャーシの完成。

このあと、タイプ3との比較です。

DSC_2035
DSC_2036

DSC_2040
DSC_2039

フロントセクションはまったく同じ。
リアセクションはタイプ3がバンパーを装着できないのに対し、バンパーが装着可能です。

形状があまりにフロントと似ているので、前後わからなくなりやすいのが玉に瑕。これは電池を逆にいれてFM化しようというタミヤのお告げなのかな。

DSC_2042

ボディはというと、ワイルドミニ四駆と同じ構造のキャッチなのでワイルドミニ四駆のボディが多少の加工で搭載可能です。こちらはランチボックス、フロントバンパーとリアホイールアーチを少し削って搭載してみました。

DSC_2046

ちょっと色をぬってディティールアップです。

話によるとフロントバンパーが弱く、速度を出すと弾かれて吹っ飛ぶということなので、フロント強化は必須のようです。とはいえスピードを競うというよりも、雰囲気重視でしょうかね。牧歌的な出で立ちが素敵です。


【Amazon】
ジョリー・ジョーカー 17502 (トラッキンミニ四駆シリーズ No.2)

B003JTH02A