ミニ四駆(ラジ四駆)TR-1シャーシを作りました

久しぶり、ミニ四駆シャーシの作り方シリーズです。本来なら作りながらの解説なのですが、今回のラジ四駆TR-1シャーシは子供が完全に作りきってしまったために完成後の写真となります。あしからず。

さて、ラジ四駆とは?

ミニ四駆改造マニュアル@wiki - TR-1

ちなみにラジ四駆は、「ミニ四駆を自分の思うままに動かそう」のコンセプトのもと、R/Cカー+ミニ四駆のような位置づけで発表された。 が、ふたを開けてみると基本的に電源のオンオフでマシンのスピードをコントロールするだけで、当然ながら細かいスロットル操作やバック、さらには自由に方向転換することが出来ず、むしろ“スロットカー”に近い存在と言えた。 ラジ四駆レギュに沿った公式大会も開催されたが、上記のような少々期待はずれな操作性のうえ、フルセットで2,000円以上という高い価格設定や混信しやすい送信機(翌年に新たな送信機が発売され問題は若干解決)などのマイナス要素が響き、当時主力だったダンガンレーサーの陰にひっそりと隠れる形でわずか1年程度で商品展開を終了してしまった。 そしていつしかカタログページまでほぼ完全に削除され、ある意味タミヤの黒歴史と化していった。

黒歴史だけにミニ四駆界でもかなりマイナーな存在。ミニ四駆のベテランでも「組んだことない」という人も多く、貴重なシャーシです。さてその特徴はいかに?