ネット有害論と子供の教育

だいたい教育の権威とやらが集まって作るものにロクなもんはないです。
というのは「ゆとり教育」の失敗での教訓ではなかったのではないですか。

小中学生に携帯電話持たせないで…教育再生懇が第1次報告(読売新聞) - Yahoo!ニュース

子供を有害情報から守るため、小中学生が携帯電話を持つことがないように関係者に協力を促している。また、英語教育の強化を掲げ、国に小学校3年から英語を必修化するように求めた。

[間歇日記]世界Aの始末書: 肥後守とケータイ

つまり、ケータイはナイフのようなものだということにすぎない。追放(?)しようとしたところで、無駄なことである。自分も人も傷つけないように正しく使えばたいへん便利なものであり、大人にはそれをきちんと子供に教える義務と責任がある。どのみち、いま、安易な考えと勢いだけで「子供にケータイを持たせるな」なんて言ってる連中の多くは、そのうち、中国やら韓国やら台湾やらの子供に比べて日本の子供は情報機器を使いこなす能力が低い――なーんて調査結果が出たりすると、掌を返すように「子供にケータイを持たせろ」と言い出すに決まっているのだ。

ゆとり教育」は専門家が目先のことだけを考えた結果教育レベルが著しく落ち、それが国際的な学力テストで明白になったのは記憶に新しいですね。

それなのにまたですか。このループを何回繰り返せば分かるんだろうと思いますが、恐ろしいことに日本人はなにせ

水に流す文化をもつ民族

なので、あーら、さっぱり忘れてしまうんでしょうね。

さて一児を持つ親として、教育方針を真剣に考えています。我が家での教育方針では以下を施行、または施行予定です。

・テレビ禁止(実施中)

・ゲーム機禁止(携帯ゲーム機、TVゲーム機)

・自転車禁止(公道でのみ。クローズドコースはOK)

・携帯禁止(予定)

です。