タイヤのグリップ力とモーターのバランスを取ろう!ということでモーターのパワーアップを画策してます。家をごそごそと探すとなにやら良さげなものが発掘されました。
左から
HPI GTR UNO2
TAMIYA DYNA-RUN RACING STOCK MOTOR (OP.272)
定番マブチ RS-540SH
■モーター入門講座■モーターは電動RCカーの重要なパワーユニットです。 現在では星の数ほどその種類は膨大で 選択に悩むほど存在します。
パーツリスト・モーターITEM 53272 ダイナラン レーシングストックモーター 2,500円
RC Car Trend モーター研究室<その2:タミヤレース用ストックモーター徹底比較>
ショートスタックのコアだけあって、さすがに、トップエンドの伸びは素晴らしいものがあります。 また、パワー特性もかなりフラットです。なお、平均出力は、RS-540SHの45%増しとなっています。
ダイナランを使ってみようと思っていますが、どれくらいハンドリングが変わるか楽しみです。
GTR UNO2の方は値段がスーパー!なのでもしかしたら私の持っているアンプでは役不足かもしれません。スペックが分からないので現在調査中なのですが、知っている方がいたら教えて下さい。
パワーアップで一気に崩れるバランス(by 湾岸ミッドナイト)を体験したいと思います。無理かな(w
p.s.
ターン数とは?
モーターNO1
ターン数について
ターン数とは、ローターへコイルが何回転巻かれているかを示すものです。10回転巻かれている物=10ターン
20回転巻かれている物=20ターンハイパワーを得るためには、太いコイルをたくさん巻くのが理想ですが、しかし、ローターの大きさは決まっている。
太い線=巻き数は少ない
細い線=巻き数は多い
つまり
10ターン=コイルは太い
20ターン=コイルは細い
となる。
匿名
そして次は上り過ぎたスケールスピードを落すために、ウェイトのせて実車なみのスケールウェイト(っていうのかしら)にするんすよね?(笑)。
でも実際、重さって重要なファクターではないんですかね??
yamato
あ、上のコメント私yamatoでございますです。
tnoma
ラジコンの重量はだいたい1500g〜1600gらしいのですが、スケールが1/10で、体積としては1/1000となるので現在の時点でほぼ実車と同じようです。
どちらかというと実車同様軽量化をしていく方向にあるようです。フレームをカーボンに、ネジをチタンに、強度部品はアルミにするというのが定番らしいです。
しかしそんなことしているとお金がいくらあっても足りませんね〜