学校給食の歴史と存在意義

HuntingGirledCollective: IT給食 給食ってさあ、みんなで、同じメニューを同じように食べるからこそ給食なんだと思ってたけど違うんですかねえ。。そのみんなと同じというのが学校生活をすることから学べる集団生活・団体行動の1つにもなってるような気がしたんですが。。
同感。companyというのは「同じごはんを食べる」というのが語源だと英語の先生に教わったことがあるけど、日本でいえば「同じ釜の飯を食う仲」。人間関係を円滑にする意義があると思う。

ちょっと気になるのは偏食しないのかなあ?なんか気持ち的には社食みたいな感じ?

武生スクールランチ
家庭からの弁当持参を選択肢の一つとした選択制中学校給食です。

これは面白いと思う。自分は中学・高校が弁当持参が基本だったので、中学になっても給食という方がちょっと違和感があったりする。

学校給食の歴史・日本編
学校給食の歴史・世界編

基本は貧困児童の救済措置だったわけですな。それだけ国民が貧しく、そして国民が大切にされていたということ。

ところで餓死する児童がいないだろう今の日本に給食がいるんだろうか?給食の目的が、弁当を作ってあげられない共働きの家庭の救済措置にかわり、共働きしないと暮らしていけない日本の貧しさ、住みにくさを表しているのかもしれない。